スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年07月22日

ディオラマターゲット

ディオラマターゲットは、シューティングレンジ等に設置してガス圧作動によるポップアップタイプのターゲットシステムです。
メタルターゲットの周りには建物のバリケードが付いており、手元のリリーススイッチで遠く離れたターゲットを簡単に起き上がらせて、効率良くシューティングが楽しめます。
電源要らず、リリーススイッチ部分のホースを伸ばせば伸ばすほど、何十メートルと離れた場所からでも元気良くポップアップします。

建物バリケードを外した状態のディオラマターゲット。タフな設計、どこでも作動可能が特徴です。


マンシルエットタイプのメタルターゲット。ターゲットの付け根部分が折れたりすることはありません。


メタルターゲットを倒したら、手元のリリーススイッチを押してやると・・・


メタルターゲット達が元気良く起き上がります。リリーススイッチは外部アウターソースでも作動が可能です。


このディオラマターゲット、一工夫すると各種シューティングスタイルに最適なターゲットツールにも早変わりします。

メタルターゲットをプレートタイプ、大型のマンターゲットに変えるとスピードシューティング系の練習アイテムになり、ターゲット部分をくり抜いたバリケードを設置すれば、APSライフルクラスに登場する難関ターゲット、ジャマープレートが再現できます。

リリーススイッチのホースをどんどん伸ばし、バリケードの範囲を狭めてより精密な射撃にチャレンジも出来ます。
一つあるといろんな遊び方、練習方法が見つかる便利なターゲットツールです。  


Posted by なお escort  at 23:28ESシリーズ

< 2009年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
なお escort
なお escort
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人