2011年02月24日
2月20日交流参加デイゲームその2
前回の続きとなります。今回の写真は当日カメラマンとして撮影をされていたゲーマーの方よりご提供を頂きました。有難う御座います。
奥側フラッグ地点よりスタートダッシュ。

ステージ横のバリケードに順次取り付くアタッカー部隊。

対面側ではステージ側に張り付いて警戒中。

バリケードからステージに向けて攻勢を仕掛ける赤チーム。

激しい銃撃戦によりかなり切羽詰った状況になっています。

各バリケードからラインを敷きながら攻撃を仕掛けるアタッカー部隊。

ステージ上より、マグチェンジを行うゲリラ兵の隙を突く瞬間。

激戦の中、メディックキットを持って駆けつける衛生兵。

後方の塹壕より駆け付けたミニミ軽機関銃手が援護射撃中。

ステージ角とタンクの隙間から最小限の露出でコンクリートチップに隠れる相手を狙撃。

C3とD3火気厳禁の建物の状況を見据えつつ・・・

相手部隊の隙を見て一気にダッシュ!

狐狩りゲームにて、各自どのように動くか作戦会議中。

奥側の丘地帯より、前進する相手部隊の動きを警戒。

同じく、丘地帯よりいつでも攻撃準備が出来る状態に。

塹壕前面を警戒しながら進むライフルマン。

スレート内部から慎重に様子を伺います。

スレートの隙間から索敵中のM14スナイパー。

ステージ上より対面側を警戒しつつ前進中。

ゲームのインターバルの様子。和気藹々と話したり一休みしたり。

日の落ちる時間も少しずつ遅くなり、時間一杯沢山のゲームが行われ、とても楽しい1日となりました。
「チーム24様」、各県より参加頂いた皆様方、写真提供を下さったゲーマー様、当日はご一緒させていただき有難う御座いました。次回のゲームも大変楽しみにしております。
~お知らせ~
3月、4月には交流参加デイゲームの他に、初心者交流ゲームやガスガンオンリーのゲーム、四国交流戦といったゲームイベントが行われる予定です。詳しい内容については順次お伝えして行く予定です。
奥側フラッグ地点よりスタートダッシュ。

ステージ横のバリケードに順次取り付くアタッカー部隊。

対面側ではステージ側に張り付いて警戒中。

バリケードからステージに向けて攻勢を仕掛ける赤チーム。

激しい銃撃戦によりかなり切羽詰った状況になっています。

各バリケードからラインを敷きながら攻撃を仕掛けるアタッカー部隊。

ステージ上より、マグチェンジを行うゲリラ兵の隙を突く瞬間。

激戦の中、メディックキットを持って駆けつける衛生兵。

後方の塹壕より駆け付けたミニミ軽機関銃手が援護射撃中。

ステージ角とタンクの隙間から最小限の露出でコンクリートチップに隠れる相手を狙撃。

C3とD3火気厳禁の建物の状況を見据えつつ・・・

相手部隊の隙を見て一気にダッシュ!

狐狩りゲームにて、各自どのように動くか作戦会議中。

奥側の丘地帯より、前進する相手部隊の動きを警戒。

同じく、丘地帯よりいつでも攻撃準備が出来る状態に。

塹壕前面を警戒しながら進むライフルマン。

スレート内部から慎重に様子を伺います。

スレートの隙間から索敵中のM14スナイパー。

ステージ上より対面側を警戒しつつ前進中。

ゲームのインターバルの様子。和気藹々と話したり一休みしたり。

日の落ちる時間も少しずつ遅くなり、時間一杯沢山のゲームが行われ、とても楽しい1日となりました。
「チーム24様」、各県より参加頂いた皆様方、写真提供を下さったゲーマー様、当日はご一緒させていただき有難う御座いました。次回のゲームも大変楽しみにしております。
~お知らせ~
3月、4月には交流参加デイゲームの他に、初心者交流ゲームやガスガンオンリーのゲーム、四国交流戦といったゲームイベントが行われる予定です。詳しい内容については順次お伝えして行く予定です。
2011年02月21日
2月20日交流参加デイゲームその1
2月20日の交流参加デイゲームでは先週同様に30名を超える参加でのゲームとなり、大変楽しい1日となりました。
ホストチーム「チーム24様」、各県より参加頂いた皆様方、ゲームをご一緒させて頂き有難う御座いました。
風も無く、程よい気温でのゲーム日和の天候となりました。

午前はフラッグゲーム、午後からは各種シチュエーションゲームが行われました。

スタート地点に集まる待ち時間の合間、始まる様子をビデオカメラに。

メディックゲームにぴったりな白衣の衣装。勿論メディック役での参加に。

スタート後、バリケードに取り付くオランダ兵。

奥側スタート地点の薮の中よりステージ側の部隊と早速交戦中。

宿舎側に向けて軽快な足取りで前進中。

ステージ上まで辿り着き、壁を上手く使いながら最前線で応戦するライフルマン。

ステージの角部分ではD3火気厳禁と交戦中。D3に向けて応射しつつ・・

味方が伏せた後、すかさずACOGで狙いを付けて交互に絶やすこと無く攻撃中。

ステージ上で交戦していたハンドガンナーより、射程外にいる相手の位置をライフルマンに伝えています。

塹壕入り口付近では狙撃手とSMGが塹壕エリアを警戒中。

手前側スタートより、先陣を切る準備が整ったゲリラ兵。

スタートコール後、ゲリラ兵が先陣を切りつつ・・・

その後をどんどん味方が続いて行きます。

後続の部隊も支援できる箇所へと走っていきます。

2階建ての建物には攻められやすい塹壕入り口方面を警戒中。

激しい交戦で入り乱れたステージ上にG36の狙いをつけるライフルマン。

フォックスゲームでのスタート時。
不意の奇襲に備えて待機する部隊とトーチカ側に移動する部隊。

建物の角より前方の未確認の建物を警戒するショットガンナー。

待機していた部隊が丘方面へバリケードから、バリケードへと移動しながらどんどん進軍中。

ゲーム風景の写真はまだまだありますので次回に続きます。
ホストチーム「チーム24様」、各県より参加頂いた皆様方、ゲームをご一緒させて頂き有難う御座いました。
風も無く、程よい気温でのゲーム日和の天候となりました。

午前はフラッグゲーム、午後からは各種シチュエーションゲームが行われました。

スタート地点に集まる待ち時間の合間、始まる様子をビデオカメラに。

メディックゲームにぴったりな白衣の衣装。勿論メディック役での参加に。

スタート後、バリケードに取り付くオランダ兵。

奥側スタート地点の薮の中よりステージ側の部隊と早速交戦中。

宿舎側に向けて軽快な足取りで前進中。

ステージ上まで辿り着き、壁を上手く使いながら最前線で応戦するライフルマン。

ステージの角部分ではD3火気厳禁と交戦中。D3に向けて応射しつつ・・

味方が伏せた後、すかさずACOGで狙いを付けて交互に絶やすこと無く攻撃中。

ステージ上で交戦していたハンドガンナーより、射程外にいる相手の位置をライフルマンに伝えています。

塹壕入り口付近では狙撃手とSMGが塹壕エリアを警戒中。

手前側スタートより、先陣を切る準備が整ったゲリラ兵。

スタートコール後、ゲリラ兵が先陣を切りつつ・・・

その後をどんどん味方が続いて行きます。

後続の部隊も支援できる箇所へと走っていきます。

2階建ての建物には攻められやすい塹壕入り口方面を警戒中。

激しい交戦で入り乱れたステージ上にG36の狙いをつけるライフルマン。

フォックスゲームでのスタート時。
不意の奇襲に備えて待機する部隊とトーチカ側に移動する部隊。

建物の角より前方の未確認の建物を警戒するショットガンナー。

待機していた部隊が丘方面へバリケードから、バリケードへと移動しながらどんどん進軍中。

ゲーム風景の写真はまだまだありますので次回に続きます。
2011年02月15日
2月13日交流参加デイゲーム
1月2月と天候に厳しい月日が続きますが、先日の交流参加デイゲームでは晴天に恵まれ絶好のゲーム日和となりました。13日のゲームでは35名~の参加人数となり、ホストチーム「WYVERN様」、各県から参加頂いた皆様方、ゲームをご一緒させて頂き有難う御座いました。
奥側フラッグのあるの山の上にMG42を据付け、MGネストを構築中のドイツ軍の機関銃手。

ステージ方面から侵攻する部隊を警戒するライフルマン。

前線への攻撃の要となっているステージエリア。

支援のため、前線へ場所移動中のマシンガンナー。

宿舎前の塹壕エリアでは敵味方のアタッカーが丘を隔てて入り乱れる場面も多々ありました。

同エリアで激しい銃撃戦の中、ゆっくりと敵陣地に単身潜入活動中。

試射レンジ前にて、デザート系やマルチカムにしっくりと溶け込む迷彩柄が塗装されたライフル。
グリップやストック部分の塗装の擦れ具合から使い込まれているのが伺えます。

機動力を活かした素早いゲーム展開や部隊間での整った攻撃や守備が行われ、1ゲーム毎が大変充実した一日となりました。
ホストチーム「WYVERN様」、各県より参加頂いた皆様方とまた次回のゲームもご一緒させて頂ける日を楽しみにしております。
奥側フラッグのあるの山の上にMG42を据付け、MGネストを構築中のドイツ軍の機関銃手。

ステージ方面から侵攻する部隊を警戒するライフルマン。

前線への攻撃の要となっているステージエリア。

支援のため、前線へ場所移動中のマシンガンナー。

宿舎前の塹壕エリアでは敵味方のアタッカーが丘を隔てて入り乱れる場面も多々ありました。

同エリアで激しい銃撃戦の中、ゆっくりと敵陣地に単身潜入活動中。

試射レンジ前にて、デザート系やマルチカムにしっくりと溶け込む迷彩柄が塗装されたライフル。
グリップやストック部分の塗装の擦れ具合から使い込まれているのが伺えます。

機動力を活かした素早いゲーム展開や部隊間での整った攻撃や守備が行われ、1ゲーム毎が大変充実した一日となりました。
ホストチーム「WYVERN様」、各県より参加頂いた皆様方とまた次回のゲームもご一緒させて頂ける日を楽しみにしております。