スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年01月06日

1月3日お正月ゲーム

1月3日日曜日に行われたお正月ゲームでは、参加して頂いた各チームの方々や皆様方とご一緒にゲームをさせて頂き有難う御座いました。

冬場の強い寒風も無く、走り回ると程よく暖まるくらいの丁度良いお天気の中、20名~25名の参加のゲームとなりました。


スタートダッシュからの展開がとても早く、どんどん攻め込んで行きます。


どんどんと攻め込む黄色チーム。ウールのセーターとバラクラバが暖かそうです。


ドラム缶や鉄板等の人工物のバリケードを上手に使って進行中。


M14DMRを構え、スレート方面を監視するライフルマン。


先陣を切り、かなり進出した黄色チーム前線部隊。
場所によってはブラウン系のカラーが多い箇所もあるので、山岳系の迷彩カラーも溶け込みそうです。


前進するも既に待ち構えていた黄色チーム前線部隊に十字砲火を浴び、倒れこむ赤チームの英軍歩兵。


奥側のスタート位置にてスタートコール待ちの赤チーム。


スタートコール後、宿舎と丘側、中央方面に向かう攻撃部隊。


フラッグのある山側では、山や草むらを活かして少数でのディフェンスラインを組んでの迎撃。


ゲーム休憩時の一コマ。つかの間の和平協定(?)が結ばれる瞬間。


午後からのゲームでは人数の増減もあり、チームの人数調整も行いました。
動き回るせいか、ゲーム回数がいつもより多く感じる事も。


フィールド入口側のスタート位置にて。どう動くか作戦会議中です。


スタートコール後、前線に向かう部隊は一気にスタートダッシュ。


ステージ横、塹壕方面に一気に走り込もうとする相手部隊を牽制しつつ、各建物に取り付く味方を援護中。


各建物同士で連携しつつ、中央宿舎、丘方面の部隊を迎撃して行きます。


そろりそろりとツーマンセルで進軍する黄色部隊。
マルチカムやカーキ、デザートカラーはこの季節の背景に大変良く溶け込みます。


試射レンジでの装備観察。次世代M4がSPR風により格好良くカスタムされています。


ホロサイトをじっくり観察。フラットトップレイルではない初期型のM4に装着されたレイルにも興味が大変そそられます。


PTTスイッチ?と思いきや、ゴーグルのファンの調整ノブ。とてもコンパクトで、これまた面白いアイテムです。


リアルカウントにセッティングされた次世代M4マガジン。マガジンを共有して使ったり、よりリアルなゲームが楽しめます。
ゲームでもノーマルマグやリアルカウント弾数で使う人も多くなり、リアル派好みの方にはとても嬉しい限りです。


この日のゲームはぐったり疲れるまで1日中動き回ったゲームとなり、お正月でのびのびと充電した体を元気一杯に動かすのにとても良い1日でした。

次回もまた、参加して頂いた皆様方とゲームが出来る日を心待ちにしております。  


Posted by なお escort  at 00:20ゲームフィールド バンガード

< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
なお escort
なお escort
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人