2009年08月17日
8月16日交流デイゲーム その1
昨日の16日日曜日は交流参加デイゲームが行われました。
ホストチームはチーム24様、今回のゲームも参加させていただきお世話になりました。
8月のゲームは何度か雨で流れてしまいましたが、その分フィールドの草木も健やかに成長していたようで奥に進めば進むほどジャングルのような茂みになり、本来ある筈の道が茂みと草木で無くなっていたりと、四季折々に見かけるフィールドの地形の進化が見られました。
フィールド手前からのスタート位置。アスファルトの舗装道路が何だか幅狭く見えます。

フィールド手前のすぐ側にある2階建ての建物の外側から中央、丘の辺りをチェック。
回り込まれるルートを取られると、深いブッシュに阻まれて正確な相手の部隊が確認できず、一気に強襲される場合も。

スレート小屋で中央ステージの部隊を食い止めているハンドガンナー。
サプレッサー付きのハンドガンは機動力と消音能力を活かして確実に戦果を上げていました。

C3から、健やかに成長している中央辺りの草木達。自然の生命力は凄いの一言です。

午前は晴天無風の中はフラッグ無しの通常ゲームを行っていました。
途中で曇りになりパラパラと小雨も降っていましたが、休憩中に止み、打ち水をしたように地面が少しひんやりしていました。
午後からは狐狩りゲーム、大将戦ゲーム、立て篭もりゲームといったオリジナルルールでのゲームを行い、緩急のついた楽しさ、緊迫感、インドアゲームの様に5感を研ぎ澄ませてのスリルが味わえるゲームでした。
チーム24様の考案されるオリジナルルールはとても新鮮で初心者の人から上級者の人まで存分に楽しめるゲーム内容となっており、次回の交流参加デイゲームもとっても楽しみです。
ホストチームはチーム24様、今回のゲームも参加させていただきお世話になりました。
8月のゲームは何度か雨で流れてしまいましたが、その分フィールドの草木も健やかに成長していたようで奥に進めば進むほどジャングルのような茂みになり、本来ある筈の道が茂みと草木で無くなっていたりと、四季折々に見かけるフィールドの地形の進化が見られました。
フィールド手前からのスタート位置。アスファルトの舗装道路が何だか幅狭く見えます。

フィールド手前のすぐ側にある2階建ての建物の外側から中央、丘の辺りをチェック。
回り込まれるルートを取られると、深いブッシュに阻まれて正確な相手の部隊が確認できず、一気に強襲される場合も。

スレート小屋で中央ステージの部隊を食い止めているハンドガンナー。
サプレッサー付きのハンドガンは機動力と消音能力を活かして確実に戦果を上げていました。

C3から、健やかに成長している中央辺りの草木達。自然の生命力は凄いの一言です。

午前は晴天無風の中はフラッグ無しの通常ゲームを行っていました。
途中で曇りになりパラパラと小雨も降っていましたが、休憩中に止み、打ち水をしたように地面が少しひんやりしていました。
午後からは狐狩りゲーム、大将戦ゲーム、立て篭もりゲームといったオリジナルルールでのゲームを行い、緩急のついた楽しさ、緊迫感、インドアゲームの様に5感を研ぎ澄ませてのスリルが味わえるゲームでした。
チーム24様の考案されるオリジナルルールはとても新鮮で初心者の人から上級者の人まで存分に楽しめるゲーム内容となっており、次回の交流参加デイゲームもとっても楽しみです。
Posted by なお escort
at 23:45
│交流参加デイゲーム