2011年09月16日
11日交流参加デイゲーム
11日に行われた交流参加デイゲームでは県内県外のチーム、新規にゲームを始めた方も交えて計31名でのゲームとなりました。残暑の暑さに負けず、どんどんゲームをこなす賑わいある1日でした。
手前側スタート地点より、待機中の風景。

スタートコール後、どんどん走って前線へ。

前線の部隊に続いていく狙撃チーム。

ステージエリアを警戒するライフルマン。

援護を受けつつ、C3横の窪みに飛び込むアタッカー。

C3入口手前より、まだまだ濃い草木が生い茂っています。

木の枝に着陸しているトンボ。

C3内部より宿舎方面を見た風景。数箇所に判れて道が出来ています。

ガンポートより、宿舎角方面を警戒中のアタッカー。

2F建ての建物より、塹壕エリアに入り込んだ部隊と交戦中。

ステージエリアをクリアし、スレートの角までたどり着いた相手のアタッカー部隊。

C3上より、濃い草木の中より進行する部隊が伺えます。

宿舎丘より同時進行、バリケード近くにうっすらと姿が確認出来ます。

2箇所からの同時進撃により見事フラッグゲット。

フラッグゲットの声を聞き、いそいそとフィールドを出るにゃんきち。

無事捕獲に成功。

A-TAX迷彩と茶トラ迷彩の比較。

奥側スタート地点へ向かう黄色チーム。

背面にレイアウトされたP90ノーマルマガジン達。

GHK製リキッドチャージ式のAK74。

ストックとバイポット、45連型マガジンが特徴的なRPK。

AK74とRPKの比較。使用用途に伴う細部の違いが興味深いです。

スタート後、狙撃位置に付く米軍スナイパー。

塹壕入口、コンクリートチップ方面を警戒。

同時にステージエリアを警戒する海兵隊スナイパー。

バリケード沿いに移動する米軍歩兵。
明るめのトーンの草木と日陰に当たる位置によりACU迷彩の効果が高まっています。

ゲーム終了時、入口近くでアンブッシュを行うにゃんきち。

草の隙間を掻い潜り、鋭いネコパンチを繰り出しています。

使い易いようにチェスト、ベルトキットにレイアウトされたP-MAGタイプノーマルマガジン達。

塹壕エリア近くの監視小屋。攻防に多く使用されています。

監視小屋付近よりスレートを見た様子。ほぼ全域がカバー出来ます。

塹壕に入り込んだ部隊やステージ横の進行部隊を迎撃が出来る重要なスレートの角。
F2000を装備したライフルマンが待機中。

スレート内部よりステージを索敵するオペレーター。

ネット越しよりゲーム観戦中のにゃんきち。

ニャバメント。

猫の手にもピッタリなトリガー周りのP228。

おなかにジャストフィットしているMP5Jのストック。

事務所内にてにゃんきちの面倒を見る営業部長レオくん。

今日も変わりなくまったりとくつろぎ中のレオくん。

当日はゲーム進行もさくさくと進み、たくさんのゲームを楽しめた1日となりました。
9月下旬では18日の交流参加デイゲームに続き、25日には愛媛高知での対戦ゲームが行われます。
25日のゲーム参加者を奮って募集しておりますのでバンガードまでお電話、メールよりお気軽にお問い合わせください。
手前側スタート地点より、待機中の風景。

スタートコール後、どんどん走って前線へ。

前線の部隊に続いていく狙撃チーム。

ステージエリアを警戒するライフルマン。

援護を受けつつ、C3横の窪みに飛び込むアタッカー。

C3入口手前より、まだまだ濃い草木が生い茂っています。

木の枝に着陸しているトンボ。

C3内部より宿舎方面を見た風景。数箇所に判れて道が出来ています。

ガンポートより、宿舎角方面を警戒中のアタッカー。

2F建ての建物より、塹壕エリアに入り込んだ部隊と交戦中。

ステージエリアをクリアし、スレートの角までたどり着いた相手のアタッカー部隊。

C3上より、濃い草木の中より進行する部隊が伺えます。

宿舎丘より同時進行、バリケード近くにうっすらと姿が確認出来ます。

2箇所からの同時進撃により見事フラッグゲット。

フラッグゲットの声を聞き、いそいそとフィールドを出るにゃんきち。

無事捕獲に成功。

A-TAX迷彩と茶トラ迷彩の比較。

奥側スタート地点へ向かう黄色チーム。

背面にレイアウトされたP90ノーマルマガジン達。

GHK製リキッドチャージ式のAK74。

ストックとバイポット、45連型マガジンが特徴的なRPK。

AK74とRPKの比較。使用用途に伴う細部の違いが興味深いです。

スタート後、狙撃位置に付く米軍スナイパー。

塹壕入口、コンクリートチップ方面を警戒。

同時にステージエリアを警戒する海兵隊スナイパー。

バリケード沿いに移動する米軍歩兵。
明るめのトーンの草木と日陰に当たる位置によりACU迷彩の効果が高まっています。

ゲーム終了時、入口近くでアンブッシュを行うにゃんきち。

草の隙間を掻い潜り、鋭いネコパンチを繰り出しています。

使い易いようにチェスト、ベルトキットにレイアウトされたP-MAGタイプノーマルマガジン達。

塹壕エリア近くの監視小屋。攻防に多く使用されています。

監視小屋付近よりスレートを見た様子。ほぼ全域がカバー出来ます。

塹壕に入り込んだ部隊やステージ横の進行部隊を迎撃が出来る重要なスレートの角。
F2000を装備したライフルマンが待機中。

スレート内部よりステージを索敵するオペレーター。

ネット越しよりゲーム観戦中のにゃんきち。

ニャバメント。

猫の手にもピッタリなトリガー周りのP228。

おなかにジャストフィットしているMP5Jのストック。

事務所内にてにゃんきちの面倒を見る営業部長レオくん。

今日も変わりなくまったりとくつろぎ中のレオくん。

当日はゲーム進行もさくさくと進み、たくさんのゲームを楽しめた1日となりました。
9月下旬では18日の交流参加デイゲームに続き、25日には愛媛高知での対戦ゲームが行われます。
25日のゲーム参加者を奮って募集しておりますのでバンガードまでお電話、メールよりお気軽にお問い合わせください。
Posted by なお escort
at 15:30
│交流参加デイゲーム