2010年10月12日
10月10日交流参加デイゲーム
10月10日交流参加デイゲームの参加者の皆様方お疲れ様でした。
この日は各チームや個人の方や、県外からは何と山形県からのチームもお越しになられ、毎ゲームが素早いゲーム展開となりました。
また今回の各写真はお客様からの提供を頂き、有難う御座います。
朝の準備風景。チームの割り振りを行う為、試射レンジ前にて集合中。

早速のゲームスタート。各々が素早く最前線の遮蔽物や窪みに取り付きます。

ステージ近くの小高い丘を中心に、互いにカバーし合いながら前方警戒。

フィールド端より、前方を警戒しつつ塹壕方面に近づいて行きます。

見事にフィールドの地形と調和しているリアルツリー系迷彩。

前方を確実にクリアしながらじわじわと前進中。
バックパックにも偽装が施され、背後からもほぼ見分けがつかない程です。

塹壕入り口方面を確実に押さえ、ステージの角からの射撃を有利にしています。

反対側のステージ角ではSAWガンナーが中央エリアをカバーしています。

連携プレイを取りつつ、どんどん攻勢を駆けて行きます。

前方をクリアし、スレート側に突入。

こちらは手前スタート側の位置より、スタートダッシュ。

フィールドでは様々なランチャーやハンドグレネード系の装備も見られました。

手前側のスタート位置。スタートコール待ちの風景。

スタートコール後、ステージ上や各建物に取り付いた後、後続部隊も続いて行きます。

山形県からお越しのチーム「スパイラル様」。遠方よりのご参加、有難う御座いました。

9月中のフィールドは猛暑により枯れ草が多かったのですが、10月では途中の雨のおかげか新しく生えた草木が目立ち、視界の良い箇所、アンブッシュに適した場所が増えておりました。
この日は赤黄両チームとも、素早いゲーム展開とフラッグエリア付近での激しい攻防戦となりました。
ホストチーム「WYVERN様」、遠方より参加頂いたチーム「スパイラル様」、写真提供を下さったお客様、参加頂いたチームや各皆様方、本日も楽しいゲームをご一緒させて頂き有難う御座います。
また次回のゲームもご一緒させて頂けるのを楽しみにしております。
この日は各チームや個人の方や、県外からは何と山形県からのチームもお越しになられ、毎ゲームが素早いゲーム展開となりました。
また今回の各写真はお客様からの提供を頂き、有難う御座います。
朝の準備風景。チームの割り振りを行う為、試射レンジ前にて集合中。

早速のゲームスタート。各々が素早く最前線の遮蔽物や窪みに取り付きます。

ステージ近くの小高い丘を中心に、互いにカバーし合いながら前方警戒。

フィールド端より、前方を警戒しつつ塹壕方面に近づいて行きます。

見事にフィールドの地形と調和しているリアルツリー系迷彩。

前方を確実にクリアしながらじわじわと前進中。
バックパックにも偽装が施され、背後からもほぼ見分けがつかない程です。

塹壕入り口方面を確実に押さえ、ステージの角からの射撃を有利にしています。

反対側のステージ角ではSAWガンナーが中央エリアをカバーしています。

連携プレイを取りつつ、どんどん攻勢を駆けて行きます。

前方をクリアし、スレート側に突入。

こちらは手前スタート側の位置より、スタートダッシュ。

フィールドでは様々なランチャーやハンドグレネード系の装備も見られました。

手前側のスタート位置。スタートコール待ちの風景。

スタートコール後、ステージ上や各建物に取り付いた後、後続部隊も続いて行きます。

山形県からお越しのチーム「スパイラル様」。遠方よりのご参加、有難う御座いました。

9月中のフィールドは猛暑により枯れ草が多かったのですが、10月では途中の雨のおかげか新しく生えた草木が目立ち、視界の良い箇所、アンブッシュに適した場所が増えておりました。
この日は赤黄両チームとも、素早いゲーム展開とフラッグエリア付近での激しい攻防戦となりました。
ホストチーム「WYVERN様」、遠方より参加頂いたチーム「スパイラル様」、写真提供を下さったお客様、参加頂いたチームや各皆様方、本日も楽しいゲームをご一緒させて頂き有難う御座います。
また次回のゲームもご一緒させて頂けるのを楽しみにしております。
Posted by なお escort
at 00:02
│交流参加デイゲーム