2010年04月21日
4月18日交流参加デイゲーム
18日日曜日に行われた交流参加デイゲームでは、ホストチーム「チーム24様」、各チームの方々、参加頂いた皆様方、ご一緒にゲーム参加をさせて頂き有難う御座いました。
いつものようにお天気も良し、参加人数も多く、最適なゲーム日和となりました。
午前中は通常ゲーム、午後は各種シチュエーションゲームが行われました。

午後の狐狩りゲーム中の様子。スナイパーとPMC要員が警戒中。

中央宿舎に向けて捜索を続ける各部隊。

各地点に点在するバリケードを使いつつ前進中。

宿舎前にあるバリケード。中央やステージでの攻防、宿舎前への塹壕への潜入と多用途な使い方が出来ます。

丘方面にあるバリケード。他のバリケードより高さがあり、内部が少し入り組んだ様になっています。

1ゲームが終わり、フィールド入り口に帰還する狙撃部隊。

M14を携え、待機中の米軍歩兵。

C3の建物上ではタイムキーパーがコールを行ったり、見学やカメラ撮影等も行えます。

各建物を使った立て篭もり戦にて、宿舎より警戒している米軍狙撃兵。

ステージ横より、スレートに向うPMC要員。
人工物の多い箇所ではベースボールキャップも有効です。

C3の屋上より真下の入り口を見てみると、激しい銃撃戦が行われています。

試射レンジ前での一コマ。次のゲームに向けて準備中。

フィールド入り口横には、すぐにゲーム出撃が出来る様に各自の銃器が置かれています。
カスタムされたガスブローバックM4SDモデルとM60E3モデルを発見。

KSC製MP7やマルイ製次世代G36といったブローバックモデル達。
奥に置かれたステアーAUGも気になります。

気温差の激しい日々が続いた週でしたが当日は暖かい気候に恵まれ、各種ガスブローバックも元気な作動音、発射音がよく鳴り響いていました。各ゲームの局面にて、攻め辛いと思われていた場所もちょっとした死角もあれば狙撃に最適な箇所も多くあり、映画「山猫は眠らない」の如くスナイパー同士の駆け引きや攻防戦が繰り広げられていました。
ホストチーム「チーム24様」、各チームの方々、参加頂いた皆様方と楽しいゲームが出来、また次回ゲームをご一緒させて頂ける日を楽しみにお待ちしております。
いつものようにお天気も良し、参加人数も多く、最適なゲーム日和となりました。
午前中は通常ゲーム、午後は各種シチュエーションゲームが行われました。

午後の狐狩りゲーム中の様子。スナイパーとPMC要員が警戒中。

中央宿舎に向けて捜索を続ける各部隊。

各地点に点在するバリケードを使いつつ前進中。

宿舎前にあるバリケード。中央やステージでの攻防、宿舎前への塹壕への潜入と多用途な使い方が出来ます。

丘方面にあるバリケード。他のバリケードより高さがあり、内部が少し入り組んだ様になっています。

1ゲームが終わり、フィールド入り口に帰還する狙撃部隊。

M14を携え、待機中の米軍歩兵。

C3の建物上ではタイムキーパーがコールを行ったり、見学やカメラ撮影等も行えます。

各建物を使った立て篭もり戦にて、宿舎より警戒している米軍狙撃兵。

ステージ横より、スレートに向うPMC要員。
人工物の多い箇所ではベースボールキャップも有効です。

C3の屋上より真下の入り口を見てみると、激しい銃撃戦が行われています。

試射レンジ前での一コマ。次のゲームに向けて準備中。

フィールド入り口横には、すぐにゲーム出撃が出来る様に各自の銃器が置かれています。
カスタムされたガスブローバックM4SDモデルとM60E3モデルを発見。

KSC製MP7やマルイ製次世代G36といったブローバックモデル達。
奥に置かれたステアーAUGも気になります。

気温差の激しい日々が続いた週でしたが当日は暖かい気候に恵まれ、各種ガスブローバックも元気な作動音、発射音がよく鳴り響いていました。各ゲームの局面にて、攻め辛いと思われていた場所もちょっとした死角もあれば狙撃に最適な箇所も多くあり、映画「山猫は眠らない」の如くスナイパー同士の駆け引きや攻防戦が繰り広げられていました。
ホストチーム「チーム24様」、各チームの方々、参加頂いた皆様方と楽しいゲームが出来、また次回ゲームをご一緒させて頂ける日を楽しみにお待ちしております。
Posted by なお escort
at 23:47
│交流参加デイゲーム