2010年03月17日
3月14日交流参加デイゲーム
3月14日日曜日に行われた交流参加デイゲーム、ホストチーム「WYVERN様」、各チームの方々、参加頂いた皆様方、ご一緒にゲーム参加させて頂き有難う御座いました。
段々と変わりつつあるフィールドでは、敵味方入り交えての交戦、新たな侵攻ルートや防衛拠点、各エリアでは素早い展開が繰り広げられるゲームとなりました。
ゲーム前に、新しく出来たバリケードやオブジェクト類を確認中。

ステージ上に攻め込む前線部隊。素早く動きながら警戒中。

スレートの角より、ステージから中央エリアを警戒する国連軍。

後方に待機し、塹壕エリアを索敵するディフェンス部隊。

激しい交戦後、塹壕エリアの一角を突破した相手部隊のスナイパー。

枯れ木が集まった箇所から相手部隊の動きを警戒中。
マルチカム迷彩が見事に背景と溶け込んでいます。

ツーマンセルで行動しながら攻め込む箇所を確認中。

フラッグの後方をあちこち動き回りながら、周囲から攻め込んでくる部隊を迎撃中。

塹壕エリア内の歩哨を務めるショットガンナー。

その前方では味方部隊が身を低くし、ステージエリアに侵攻中。

ステージ横で待ち構える相手部隊。このエリアは常に激戦区です。

その間に手薄になっている宿舎、丘方面をどんどん攻め込んで行く前線部隊。

宿舎横の丘のジープ前も制圧し、どんどん進軍中。

一方では敵味方が入れ違いになるような展開も沢山。
ステージ、スレートに攻め込んだ部隊に包囲されていく国連軍。

窪みやタンクのバリケードの間越しから迎撃体制をとる防衛部隊。

この日は1日晴れ時々曇りのお天気でゲーム日和の天候と気温でした。

手前側よりスタートダッシュ。機動力で前線を一気に押し上げていく展開も。

後方で待機する後詰の部隊。展開の早い戦況を見つつ、各エリアに援護や進撃を行います。

ゲームの間のインターバルでは、営業部長レオ君もフィールドの視察に向います。

真横から見たレオ君。今日もふわふわもこもことしています。

この日のゲームは攻防の展開が流れるように大変早いため、通常より更に多くのゲーム回数をこなした感じになるくらいにゲームを堪能する事が出来ました。
各場所にある塹壕やバリケードが有効に使われ、新しいゲーム展開の行方が楽しい一日でもありました。
ホストチーム「WYVERN様」、各チームの方々、参加頂いた皆様方、また次回のゲームをご一緒させて頂ける日を楽しみにしております。
段々と変わりつつあるフィールドでは、敵味方入り交えての交戦、新たな侵攻ルートや防衛拠点、各エリアでは素早い展開が繰り広げられるゲームとなりました。
ゲーム前に、新しく出来たバリケードやオブジェクト類を確認中。

ステージ上に攻め込む前線部隊。素早く動きながら警戒中。

スレートの角より、ステージから中央エリアを警戒する国連軍。

後方に待機し、塹壕エリアを索敵するディフェンス部隊。

激しい交戦後、塹壕エリアの一角を突破した相手部隊のスナイパー。

枯れ木が集まった箇所から相手部隊の動きを警戒中。
マルチカム迷彩が見事に背景と溶け込んでいます。

ツーマンセルで行動しながら攻め込む箇所を確認中。

フラッグの後方をあちこち動き回りながら、周囲から攻め込んでくる部隊を迎撃中。

塹壕エリア内の歩哨を務めるショットガンナー。

その前方では味方部隊が身を低くし、ステージエリアに侵攻中。

ステージ横で待ち構える相手部隊。このエリアは常に激戦区です。

その間に手薄になっている宿舎、丘方面をどんどん攻め込んで行く前線部隊。

宿舎横の丘のジープ前も制圧し、どんどん進軍中。

一方では敵味方が入れ違いになるような展開も沢山。
ステージ、スレートに攻め込んだ部隊に包囲されていく国連軍。

窪みやタンクのバリケードの間越しから迎撃体制をとる防衛部隊。

この日は1日晴れ時々曇りのお天気でゲーム日和の天候と気温でした。

手前側よりスタートダッシュ。機動力で前線を一気に押し上げていく展開も。

後方で待機する後詰の部隊。展開の早い戦況を見つつ、各エリアに援護や進撃を行います。

ゲームの間のインターバルでは、営業部長レオ君もフィールドの視察に向います。

真横から見たレオ君。今日もふわふわもこもことしています。

この日のゲームは攻防の展開が流れるように大変早いため、通常より更に多くのゲーム回数をこなした感じになるくらいにゲームを堪能する事が出来ました。
各場所にある塹壕やバリケードが有効に使われ、新しいゲーム展開の行方が楽しい一日でもありました。
ホストチーム「WYVERN様」、各チームの方々、参加頂いた皆様方、また次回のゲームをご一緒させて頂ける日を楽しみにしております。
Posted by なお escort
at 00:48
│交流参加デイゲーム