2011年04月03日
3月27日初心者交流ゲーム
3月27日に行われた初心者交流参加ゲームでは25名を超える参加となり、各県より参加頂いたビギナーの方や経験者の皆様方、当日はご一緒にゲームに参加させて頂き有難う御座いました。
この日はゲームの経験やフィールドに慣れている経験者の方といったベテラン勢はハンドガンオンリー。
初ゲーム参加、ゲームを始めてまだ間もない方やフィールドでのゲームをまだ数回しか体験していない方は電動ガン等ありといった決まりの中、ビギナー&ベテランの両者を混ぜ合わせてのフラッグゲームの進行となりました。
ビギナー&ベテランと組み合わせながらのチーム分け。

ゲーム中ではツーマンセルやグループで互いに支援しながら行動して行きます。

手前側スタートにてマウントを使ってカメラをハンドガン上に固定、ビデオ撮影を行うゲーマーさん。

スタートコール後、ベテランアタッカーを先頭に宿舎方面に走りこむアタッカー部隊。

前線に出た味方の動きを伺いつつ待機中の後続部隊。

ゲームのインターバル、女性ゲーマーと接待に勤しむ営業部長。

奥側スタートより、ステージエリアに戦力を集中させて交戦中。

ステージエリアの味方の援護を受けつつ、ベテラン&ビギナー部隊が塹壕エリアに到達成功。

激しい塹壕エリアでの攻防戦の末、フラッグを見事にゲット。

赤チーム手前側スタートより、古参のゲリラ兵達が突入作戦を打ち合わせ中。

スタートコール後に一気に古参の兵が飛び出し・・・

背中を追うようにどんどんと前線へ続いて行きます。

宿舎周辺で乱戦になる最中、中央の丘より支援する狙撃兵。

前線部隊が切り開いた道に続き、宿舎内部の浴槽にスタンバイする狙撃手。
スターリングラードの攻防戦のような雰囲気です。

奥側スタートより、WW2を思わせる色とりどりの迷彩カラー。

PPsh-41を手にスレートエリアを警戒するドイツ兵。

前線へと行軍する赤チーム部隊その1

前線へと行軍する赤チーム部隊その2

StG44を抱え、宿舎の防衛ラインを突破を試みるドイツ軍歩兵。

ゲームのインターバル中、WW2時代のライトをご拝見させて頂きました。

フラッグゲームを目一杯楽しんだ後は赤A、Bチーム、黄A、Bチームの4つに分けてのインドアゲームも行われました。
アウトドアゲームとは一味違う緊張感や、インドアフィールドの外側から見るスピーディな展開を楽しんだりとゲームを行う、観戦する人両者も楽しめるゲームともなりました。
アウトドア、インドアゲーム共に大変楽しいビギナー&ベテランとの方の交流ゲームとなり、また次回も定期的にこのような交流ゲームを行えたらと思います。
この日はゲームの経験やフィールドに慣れている経験者の方といったベテラン勢はハンドガンオンリー。
初ゲーム参加、ゲームを始めてまだ間もない方やフィールドでのゲームをまだ数回しか体験していない方は電動ガン等ありといった決まりの中、ビギナー&ベテランの両者を混ぜ合わせてのフラッグゲームの進行となりました。
ビギナー&ベテランと組み合わせながらのチーム分け。

ゲーム中ではツーマンセルやグループで互いに支援しながら行動して行きます。

手前側スタートにてマウントを使ってカメラをハンドガン上に固定、ビデオ撮影を行うゲーマーさん。

スタートコール後、ベテランアタッカーを先頭に宿舎方面に走りこむアタッカー部隊。

前線に出た味方の動きを伺いつつ待機中の後続部隊。

ゲームのインターバル、女性ゲーマーと接待に勤しむ営業部長。

奥側スタートより、ステージエリアに戦力を集中させて交戦中。

ステージエリアの味方の援護を受けつつ、ベテラン&ビギナー部隊が塹壕エリアに到達成功。

激しい塹壕エリアでの攻防戦の末、フラッグを見事にゲット。

赤チーム手前側スタートより、古参のゲリラ兵達が突入作戦を打ち合わせ中。

スタートコール後に一気に古参の兵が飛び出し・・・

背中を追うようにどんどんと前線へ続いて行きます。

宿舎周辺で乱戦になる最中、中央の丘より支援する狙撃兵。

前線部隊が切り開いた道に続き、宿舎内部の浴槽にスタンバイする狙撃手。
スターリングラードの攻防戦のような雰囲気です。

奥側スタートより、WW2を思わせる色とりどりの迷彩カラー。

PPsh-41を手にスレートエリアを警戒するドイツ兵。

前線へと行軍する赤チーム部隊その1

前線へと行軍する赤チーム部隊その2

StG44を抱え、宿舎の防衛ラインを突破を試みるドイツ軍歩兵。

ゲームのインターバル中、WW2時代のライトをご拝見させて頂きました。

フラッグゲームを目一杯楽しんだ後は赤A、Bチーム、黄A、Bチームの4つに分けてのインドアゲームも行われました。
アウトドアゲームとは一味違う緊張感や、インドアフィールドの外側から見るスピーディな展開を楽しんだりとゲームを行う、観戦する人両者も楽しめるゲームともなりました。
アウトドア、インドアゲーム共に大変楽しいビギナー&ベテランとの方の交流ゲームとなり、また次回も定期的にこのような交流ゲームを行えたらと思います。