2009年11月10日
11月8日交流参加デイゲーム
11月8日に行われた交流参加デイゲームでは50名を超える人数でのゲームとなり、広島よりお越し頂いた広島コンバットクラブ様、四国各県のチームの皆様方、ホストチームのワイバーン様、有難う御座いました。
ゲーム時にはフィールド各所は激しい攻防戦となり、毎ゲームとても素早いゲームの展開が繰り広げられていました。
朝の受付時の様子。長蛇の列は迫力があります。

ステージ周辺は激戦区。ステージ上にいると、何処から撃たれるか分らない緊張感があります。

味方の平行ライン上に位置する前衛のマシンガンナー。援護しつつじわりじわりと前進中。

ステージ上のドアのバリケードに張り付いて警戒中。

観戦櫓より進軍ルートを観察しているゲリラ兵。

前進時のバリケードにとても役立つドラム缶を使いつつ前方を監視中。

スタートコール前の奥のフラッグ地点より。既に準備が整っている部隊から各々作戦会議中。

メッシュ生地のギリースーツを着込んだスナイパー。アンブッシュ時にはどこにいるやら分かりません。

フラッグ守備隊に気付かれぬように塹壕地帯を通り抜けて周囲を確認。

過酷なスタートダッシュを耐えてきたブーツ、踵辺りの部分が大変なことに。

毎ゲームのスタートダッシュ、ポジション取りがとても素早くスピーディーなゲームが展開されて、各チームのアグレッシブな攻め方はとても勉強になりました。
また次回も御一緒にゲームが出来る日を楽しみにしております。
ゲーム時にはフィールド各所は激しい攻防戦となり、毎ゲームとても素早いゲームの展開が繰り広げられていました。
朝の受付時の様子。長蛇の列は迫力があります。

ステージ周辺は激戦区。ステージ上にいると、何処から撃たれるか分らない緊張感があります。

味方の平行ライン上に位置する前衛のマシンガンナー。援護しつつじわりじわりと前進中。

ステージ上のドアのバリケードに張り付いて警戒中。

観戦櫓より進軍ルートを観察しているゲリラ兵。

前進時のバリケードにとても役立つドラム缶を使いつつ前方を監視中。

スタートコール前の奥のフラッグ地点より。既に準備が整っている部隊から各々作戦会議中。

メッシュ生地のギリースーツを着込んだスナイパー。アンブッシュ時にはどこにいるやら分かりません。

フラッグ守備隊に気付かれぬように塹壕地帯を通り抜けて周囲を確認。

過酷なスタートダッシュを耐えてきたブーツ、踵辺りの部分が大変なことに。

毎ゲームのスタートダッシュ、ポジション取りがとても素早くスピーディーなゲームが展開されて、各チームのアグレッシブな攻め方はとても勉強になりました。
また次回も御一緒にゲームが出来る日を楽しみにしております。
11月3日バンガードゲームコンペティション秋ゲーム写真その2
11月3日ゲームコンペティション秋ゲーム写真その1
バンガードゲームコンペティション2019秋のお知らせ
4月21日(日)開催のゲームコンペティション春のお知らせ
謹賀新年
年末年始、お正月ゲームのお知らせ
11月3日ゲームコンペティション秋ゲーム写真その1
バンガードゲームコンペティション2019秋のお知らせ
4月21日(日)開催のゲームコンペティション春のお知らせ
謹賀新年
年末年始、お正月ゲームのお知らせ
Posted by なお escort
at 23:25
│ゲームフィールド バンガード