2018年11月09日
11月4日(日)バンガードゲームコンペ その2
11月4日(日)バンガードゲームコンペその1からの続きです。

ウッドデッキを制圧し、後方部隊にハンドサイン。

戦線を詰めるべく、颯爽に駆け上がる後ろ姿。

カウンタースナイプと前線部隊の移動を援護する狙撃手。

国境越えに成功、ラインを組んで斜面、前方と連携して索敵しながら前進。

午前の国境防衛戦が終わり、トラックにてセフティエリアに帰還。

トラック後部座席からの眺め。

午後からのインドア2スタート地点戦の準備の様子。

今回のゲームでは建物2F部分は観戦、撮影エリア。階下ではスモークを焚き上げながらの戦闘。

スタート地点が2か所に増え、配置人数はゲーム前にチーム内で事前に決めて配置可能。

1Fフィールド外の待機場所からも観戦が行えます。

インドアの次はローンサバイバーフィールド、ハンバーガーヒル戦の準備風景。

頂上を防衛する1チーム防衛部隊を、左右奥側の2か所から2チーム侵攻部隊が攻め上がります。

防衛部隊の側面から攻撃出来る場所に移動。

防衛部隊の射線に入らない様にじわじわと布陣と進軍。

ZB26を添え、攻め上がる侵攻部隊を食い止める防衛部隊の機関銃手。

山岳側からは慎重に迂回して進む侵攻部隊。

山頂部に到達、見つからず防衛部隊の布陣を偵察。

1日のゲームが終了、本館2Fのセフティエリアで閉会式とじゃんけんによる抽選会。

人数が絞られてきたら、プレイヤー同士でのじゃんけん。接戦が繰り広げられました。
2BANGやM26、M67、ESシミュレーター、ローダーカートリッジ、ガンバルマン達が各々に手渡されて行きました。
1日のゲーム、閉会式、抽選会とゲームコンペの流れも無事終わり、参加者の皆様方有難うございました。
今回のゲームコンペティションの主旨並びに、バンガードでは雪合戦ゲームやスタートダッシュ、突撃戦法のみのゲームに陥らず、サバイバルゲーム創成期のあのワクワク感と必死になって切り抜ける戦い方などを、ベテランから拾得していったことを次世代に伝えるべく、バンガードの意味どおり先駆者として展開して参りますのでご期待下さい。
http://www.escort-vanguard.com/

ウッドデッキを制圧し、後方部隊にハンドサイン。

戦線を詰めるべく、颯爽に駆け上がる後ろ姿。

カウンタースナイプと前線部隊の移動を援護する狙撃手。

国境越えに成功、ラインを組んで斜面、前方と連携して索敵しながら前進。

午前の国境防衛戦が終わり、トラックにてセフティエリアに帰還。

トラック後部座席からの眺め。

午後からのインドア2スタート地点戦の準備の様子。

今回のゲームでは建物2F部分は観戦、撮影エリア。階下ではスモークを焚き上げながらの戦闘。

スタート地点が2か所に増え、配置人数はゲーム前にチーム内で事前に決めて配置可能。

1Fフィールド外の待機場所からも観戦が行えます。

インドアの次はローンサバイバーフィールド、ハンバーガーヒル戦の準備風景。

頂上を防衛する1チーム防衛部隊を、左右奥側の2か所から2チーム侵攻部隊が攻め上がります。

防衛部隊の側面から攻撃出来る場所に移動。

防衛部隊の射線に入らない様にじわじわと布陣と進軍。

ZB26を添え、攻め上がる侵攻部隊を食い止める防衛部隊の機関銃手。

山岳側からは慎重に迂回して進む侵攻部隊。

山頂部に到達、見つからず防衛部隊の布陣を偵察。

1日のゲームが終了、本館2Fのセフティエリアで閉会式とじゃんけんによる抽選会。

人数が絞られてきたら、プレイヤー同士でのじゃんけん。接戦が繰り広げられました。
2BANGやM26、M67、ESシミュレーター、ローダーカートリッジ、ガンバルマン達が各々に手渡されて行きました。
1日のゲーム、閉会式、抽選会とゲームコンペの流れも無事終わり、参加者の皆様方有難うございました。
今回のゲームコンペティションの主旨並びに、バンガードでは雪合戦ゲームやスタートダッシュ、突撃戦法のみのゲームに陥らず、サバイバルゲーム創成期のあのワクワク感と必死になって切り抜ける戦い方などを、ベテランから拾得していったことを次世代に伝えるべく、バンガードの意味どおり先駆者として展開して参りますのでご期待下さい。
http://www.escort-vanguard.com/