2019年11月06日
11月3日バンガードゲームコンペティション秋ゲーム写真その2
11月3日バンガードゲームコンペティション秋その1に続き、お昼休みから午後のゲーム写真です。

昼休みではイクサエンブ様のブースでお買い物。

おまけサービスの配布のお手伝いをする若きシューターなゆた君。

午後のゲームに向けて食料補給。

フィールド移動にて、恒例の輸送トラック乗車。

トラック助手席から後部座席の風景。

プレデターフィールドセフティエリアで準備中の各々。

2チーム連合の侵攻側はこのフラッグを敵陣地内にどこまで押し込めるか、防衛側1チームは敵侵攻とフラッグを阻止します。

奥側スタート地点その1で待機中の侵攻側チーム

奥側スタート地点その2より。

スタートコール後、防衛側の銃撃を掻い潜りながら前進。

各チーム連合により、じわじわと波状攻撃や各段からの一斉攻撃等、各ゲーム毎で様々な攻め方が施行されました。

後方では前線で負傷した部隊を助ける為、戦線の維持にメディックも大活躍。

分隊長役や攻撃班の指揮を執る指揮官クラスの存在も重要に。

反撃のタイミングを試みるフラッグ担当部隊。

後続の遊撃部隊。

凱旋門の横にある給水ポンプより。

国境ラインを突破して中段、下段のラインを維持しながら攻め進む侵攻部隊。

上段を慎重に進みながら中段、下段の支援。

防衛側のアンブッシュとスナイパーによる被弾、各戦線も一時混戦に。

各段が混戦の中、最下段から単身駆けつけて治療を行う衛生兵。

治療中はメディックが無防備となる為、周囲の味方がカバーと警戒を行ってくれます。

フラッグ押し込み戦は侵攻、防衛を各チームで交代しながら実施。間の休憩ではトラックで一時帰還して物資補給等も。

フラッグ押し込み戦も終わり、2階セフティエリアに戻っての閉会式と恒例のじゃんけん抽選会がスタート。

景品には2BANGやESシミュレーター、各種ハンドグレネード、様々な製品が勝者に授与されました。

1vs1のじゃんけんに生き残り、至高のポーズ。

サプレッサーを無事ゲット!

サプレッサーの他にはバトルスクリーンも景品に登場。

じゃんけん抽選の最後にはオリジナルのキャラクターバッジも登場。

見事キャラクターバッジを獲得!

閉会式、抽選会も無事終わり、最後に残った皆様で記念撮影。
フラッグ押上げ戦では全侵攻部隊が防衛を突破に成功、各チームの作戦も無事完遂する事が出来ました。
今後もより様々なイベントゲームの発案やフィールド等も改良して参ります。
次回のゲームコンペティションは来春開催を予定しておりますので宜しくお願い申し上げます。
~エスコート バンガード~
http://www.escort-vanguard.com/
~協賛~
刺繡創作所IXA EMB様
https://ixaemb.jp

昼休みではイクサエンブ様のブースでお買い物。

おまけサービスの配布のお手伝いをする若きシューターなゆた君。

午後のゲームに向けて食料補給。

フィールド移動にて、恒例の輸送トラック乗車。

トラック助手席から後部座席の風景。

プレデターフィールドセフティエリアで準備中の各々。

2チーム連合の侵攻側はこのフラッグを敵陣地内にどこまで押し込めるか、防衛側1チームは敵侵攻とフラッグを阻止します。

奥側スタート地点その1で待機中の侵攻側チーム

奥側スタート地点その2より。

スタートコール後、防衛側の銃撃を掻い潜りながら前進。

各チーム連合により、じわじわと波状攻撃や各段からの一斉攻撃等、各ゲーム毎で様々な攻め方が施行されました。

後方では前線で負傷した部隊を助ける為、戦線の維持にメディックも大活躍。

分隊長役や攻撃班の指揮を執る指揮官クラスの存在も重要に。

反撃のタイミングを試みるフラッグ担当部隊。

後続の遊撃部隊。

凱旋門の横にある給水ポンプより。

国境ラインを突破して中段、下段のラインを維持しながら攻め進む侵攻部隊。

上段を慎重に進みながら中段、下段の支援。

防衛側のアンブッシュとスナイパーによる被弾、各戦線も一時混戦に。

各段が混戦の中、最下段から単身駆けつけて治療を行う衛生兵。

治療中はメディックが無防備となる為、周囲の味方がカバーと警戒を行ってくれます。

フラッグ押し込み戦は侵攻、防衛を各チームで交代しながら実施。間の休憩ではトラックで一時帰還して物資補給等も。

フラッグ押し込み戦も終わり、2階セフティエリアに戻っての閉会式と恒例のじゃんけん抽選会がスタート。

景品には2BANGやESシミュレーター、各種ハンドグレネード、様々な製品が勝者に授与されました。

1vs1のじゃんけんに生き残り、至高のポーズ。

サプレッサーを無事ゲット!

サプレッサーの他にはバトルスクリーンも景品に登場。

じゃんけん抽選の最後にはオリジナルのキャラクターバッジも登場。

見事キャラクターバッジを獲得!

閉会式、抽選会も無事終わり、最後に残った皆様で記念撮影。
フラッグ押上げ戦では全侵攻部隊が防衛を突破に成功、各チームの作戦も無事完遂する事が出来ました。
今後もより様々なイベントゲームの発案やフィールド等も改良して参ります。
次回のゲームコンペティションは来春開催を予定しておりますので宜しくお願い申し上げます。
~エスコート バンガード~
http://www.escort-vanguard.com/
~協賛~
刺繡創作所IXA EMB様
https://ixaemb.jp
2019年11月06日
11月3日ゲームコンペティション秋ゲーム写真その1
11月3日バンガードゲームコンペティション秋にご参加頂いた皆様方、販売ブースやご協賛頂いたイクサエンブ様、当日は誠に有難うございました。
午前はインドアにてハンドガン、ショットガン、ライフルの3機種配役の3ガンバトル戦、午後はプレデターフィールドにて2チーム侵攻vs1チーム防衛のフラッグ押し込み戦を行い、午前午後共に白熱したゲームとなりました。

朝のインドア前の遠景より。

セフティエリアでの開会式と説明などなど。

イクサエンブ様の販売ブースの一部より。

ユニークなパッチがずらりと並んでおります。

赤色バージョンのスカルラビットバッジ着用例。

マガジンポーチのフラップ部分のベルクロにもピッタリサイズ。

ゲーム前の新しくなったレイアウトの位置説明を兼ての下見。

奥側スタート地点より。3ガンバトルではチーム内でライフル、ハンドガン、ショットガンの役割を決めて配置。

奥側スタート地点では軽トラ&一部貫通するバリケードも追加。

車両に入りついた敵に対して、脚部を車両下からの伏せ撃ちでの対処も可能。

味方部隊が迂回中、手前側2階の狙撃手との交戦。

手前側スタート位置より。

左通路、真ん中、2階建て等々とチーム内の作戦で担当区域を決めてスタート。

バルコニーの角をチェック。

敵の不在を確認したらそのまま姿勢を落としつつ・・・

相対する相手の目線の高さより下に正面を確認しながら・・・

流れる動作で車両下部もしっかりとチェック。

左通路側と交戦中、一歩退いてのマガジンチェンジ。

相手が出てきても対応出来るようにマガジンチェンジ中も手元は見ずにそのまま左手にスイッチング。

壁に密着せずに、一歩引いた地点で被弾面積を少なく、自身の視界も確保しながら反撃。

3ガンバトルの後半、スタート地点を逆の対角線に設定してのスタート。

ツーマンセルで手前2階建てを素早く占拠。

外と中で分かれて、正面と背面に回り込まれても反撃出来る態勢に。

奥側より相手陣地の2階建てまで侵攻に成功。

合流した味方とクリアリング開始。

テーブル下をモデファイドプローン&フラッシュライトでチェック。

姿勢を戻しつつ、2階建ての1階部分を注視しつつ・・・

右側の壁に移動しながら1階真ん中~左面をチェック。

残るは2階部分は中庭側の味方と連携して2階の残敵をクリア。

手前側資材倉庫スタート地点より。

左通路、2階建てと進軍。

通路側と交戦、マガジンチェンジ。

声が出せない状況ではハンドシグナルで味方に相手の位置を伝達。

バルコニー側が攻められ、防戦の為に資材倉庫にイン。

フラッシュライトを使って、貫通バリケードの裏に見える人影やライトに反応した相手を確認。

各建物には中に隠れるテーブルやカウンター類、小物も増えております。

クランク通路をじっくり確認。

2階の観戦席からの風景。

車の下を潜航中。

車両地域を突破、バルコニー角まで進軍。

バルコニー内、中央扉にて警戒。

バルコニー角も味方の支援。

逆対角線での奥側スタート地点。

ショットガン、ライフル、ハンドガンの攻め位置でチーム毎で配置や戦術も多様に変わっていきます。

インドアセフティエリアでのショットガン達への弾込め準備。

ガンラックより、MTRカスタムとブレン。

3ガンバトルではトールハンマーも参戦。

インドアセフティ待機中の様子。
次回はお昼休み、フラッグ押し込み戦や閉会式の写真等、その2に続きます。
午前はインドアにてハンドガン、ショットガン、ライフルの3機種配役の3ガンバトル戦、午後はプレデターフィールドにて2チーム侵攻vs1チーム防衛のフラッグ押し込み戦を行い、午前午後共に白熱したゲームとなりました。

朝のインドア前の遠景より。

セフティエリアでの開会式と説明などなど。

イクサエンブ様の販売ブースの一部より。

ユニークなパッチがずらりと並んでおります。

赤色バージョンのスカルラビットバッジ着用例。

マガジンポーチのフラップ部分のベルクロにもピッタリサイズ。

ゲーム前の新しくなったレイアウトの位置説明を兼ての下見。

奥側スタート地点より。3ガンバトルではチーム内でライフル、ハンドガン、ショットガンの役割を決めて配置。

奥側スタート地点では軽トラ&一部貫通するバリケードも追加。

車両に入りついた敵に対して、脚部を車両下からの伏せ撃ちでの対処も可能。

味方部隊が迂回中、手前側2階の狙撃手との交戦。

手前側スタート位置より。

左通路、真ん中、2階建て等々とチーム内の作戦で担当区域を決めてスタート。

バルコニーの角をチェック。

敵の不在を確認したらそのまま姿勢を落としつつ・・・

相対する相手の目線の高さより下に正面を確認しながら・・・

流れる動作で車両下部もしっかりとチェック。

左通路側と交戦中、一歩退いてのマガジンチェンジ。

相手が出てきても対応出来るようにマガジンチェンジ中も手元は見ずにそのまま左手にスイッチング。

壁に密着せずに、一歩引いた地点で被弾面積を少なく、自身の視界も確保しながら反撃。

3ガンバトルの後半、スタート地点を逆の対角線に設定してのスタート。

ツーマンセルで手前2階建てを素早く占拠。

外と中で分かれて、正面と背面に回り込まれても反撃出来る態勢に。

奥側より相手陣地の2階建てまで侵攻に成功。

合流した味方とクリアリング開始。

テーブル下をモデファイドプローン&フラッシュライトでチェック。

姿勢を戻しつつ、2階建ての1階部分を注視しつつ・・・

右側の壁に移動しながら1階真ん中~左面をチェック。

残るは2階部分は中庭側の味方と連携して2階の残敵をクリア。

手前側資材倉庫スタート地点より。

左通路、2階建てと進軍。

通路側と交戦、マガジンチェンジ。

声が出せない状況ではハンドシグナルで味方に相手の位置を伝達。

バルコニー側が攻められ、防戦の為に資材倉庫にイン。

フラッシュライトを使って、貫通バリケードの裏に見える人影やライトに反応した相手を確認。

各建物には中に隠れるテーブルやカウンター類、小物も増えております。

クランク通路をじっくり確認。

2階の観戦席からの風景。

車の下を潜航中。

車両地域を突破、バルコニー角まで進軍。

バルコニー内、中央扉にて警戒。

バルコニー角も味方の支援。

逆対角線での奥側スタート地点。

ショットガン、ライフル、ハンドガンの攻め位置でチーム毎で配置や戦術も多様に変わっていきます。

インドアセフティエリアでのショットガン達への弾込め準備。

ガンラックより、MTRカスタムとブレン。

3ガンバトルではトールハンマーも参戦。

インドアセフティ待機中の様子。
次回はお昼休み、フラッグ押し込み戦や閉会式の写真等、その2に続きます。
2019年10月10日
バンガードゲームコンペティション2019秋のお知らせ
前回の春に続く、11月3日開催のバンガードゲームコンペティション秋の開催お知らせです。

インドアではショットガン、アサルト、SMG、ハンドガンの武器編成による3ガンバトル。
プレデターフィールドでは自軍陣地を押し進めるフラッグ押上げ戦を予定しております。

シティフィールド3ガンバトルでは、3種類の武器編成をした市街地殲滅戦を行います。
ショットガン、アサルト(SMG)、ハンドガンの3種の編成により、各武器の長所を活かした立ち回りで戦います。
A~Eの分隊編成による各チーム総当たり、各ゲーム表裏連続で進行します。

プレデターフィールド フラッグ押し込み戦では、侵攻と防衛の2チームに編成。
小銃手、機関銃手を選任し、侵攻側は自軍フラッグを国境ラインを超えて、押し込んでいきます。防衛側は3か所のスタート地点より自軍陣地を防衛。
フラッグを携行した物がヒットされた際は、フラッグはその場に置き、別のチーム員が回収してフラッグを推し進めます。
ゲーム毎終了時にどの地点まで置けたかをフラッグ位置を計測、閉会式時に発表します。
ホームページ内の大会専用ページにて、ゲームマップやタイムテーブルや参加申込書等もありますのでご参照ください。
参加受付締め切りは10月30日(水)、募集定員は50名迄、ゲーム予備日は11月24日(日)となっております。
また協賛、出店では刺繍創作所IXA EMB様がご協力して下さります。
ホームページ
http://www.escort-vanguard.com/
大会専用ページ
http://www.escort-vanguard.com/2018van/revtop1.htm
刺繍創作所IXA EMB様
https://ixaemb.jp/

インドアではショットガン、アサルト、SMG、ハンドガンの武器編成による3ガンバトル。
プレデターフィールドでは自軍陣地を押し進めるフラッグ押上げ戦を予定しております。

シティフィールド3ガンバトルでは、3種類の武器編成をした市街地殲滅戦を行います。
ショットガン、アサルト(SMG)、ハンドガンの3種の編成により、各武器の長所を活かした立ち回りで戦います。
A~Eの分隊編成による各チーム総当たり、各ゲーム表裏連続で進行します。

プレデターフィールド フラッグ押し込み戦では、侵攻と防衛の2チームに編成。
小銃手、機関銃手を選任し、侵攻側は自軍フラッグを国境ラインを超えて、押し込んでいきます。防衛側は3か所のスタート地点より自軍陣地を防衛。
フラッグを携行した物がヒットされた際は、フラッグはその場に置き、別のチーム員が回収してフラッグを推し進めます。
ゲーム毎終了時にどの地点まで置けたかをフラッグ位置を計測、閉会式時に発表します。
ホームページ内の大会専用ページにて、ゲームマップやタイムテーブルや参加申込書等もありますのでご参照ください。
参加受付締め切りは10月30日(水)、募集定員は50名迄、ゲーム予備日は11月24日(日)となっております。
また協賛、出店では刺繍創作所IXA EMB様がご協力して下さります。
ホームページ
http://www.escort-vanguard.com/
大会専用ページ
http://www.escort-vanguard.com/2018van/revtop1.htm
刺繍創作所IXA EMB様
https://ixaemb.jp/
2019年04月24日
バンガードゲームコンペティション春 ゲーム写真
4月21日バンガードゲームコンペティション春に参加頂いた皆様方、当日は誠に有難うございました。
晴天のゲーム日和となり、国境防衛戦、迎撃山岳戦や両フィールドでの追加ゲームも行え、各チーム同士による共闘、連携や技量を発揮されたゲーム展開となりました。
午前の部はプレデターフィールドでの侵攻側2チーム、防衛側1チームの国境防衛戦をスタート。
防衛戦は4回陣地防衛成功、内2回は侵攻部隊の国境ライン突破に成功。また2チーム混成での追加ゲームも行いました。
防衛側の苛烈な機関銃陣地の十字砲火や狙撃手と随伴歩兵の連携による銃撃の脅威、拠点攻めでは倍数の兵力が必要といった攻めと守りの動き、前線の鼓舞や各々の活躍も見ることが出来ました。

弾速チェックはスピードシュートレンジにて行い、そのままトラックに乗り込む流れ。

イクサエンブ様協賛のスカルラビットパッチ。早速取り付けて頂いておりました。

参加者を載せてトラック輸送。準備が整った順に今回は3往復便での輸送。

プレデターフィールドセフティにて開会式と各種説明。

国境防衛戦、侵攻側のスタート側。防衛側の機銃掃射を掻い潜りながら侵攻。

敵弾に倒れる侵攻部隊員。

バリケードに各自取りつきながら、味方の援護を受けつつメディックが負傷者を救助。

負傷者の救助に奔走する侵攻部隊メディック要員。

凱旋門手前までに取り付くも被弾、メディック要請。プライベートライアン序盤さながらの展開。

国境ラインを突破、山中のウッドデッキを制圧。

防衛部隊の機関銃陣地と随伴歩兵の銃撃が頭上を飛び交います。

十字砲火を潜り抜け、左右から防衛陣地に侵攻。

後方では前方の支援とメディックが何時でも出れるように待機中。

前後左右の味方の支援を受けながら戦線を押し上げていきます。

トレッキング1番プレート撃ち下しコースの坂道より。

国境防衛戦×4に続いて、2チーム混成の追加ゲームも行いました。

侵攻部隊側2スタート地点近くより。

2F セフティエリアのイクサエンブ様のブース。
お昼休みにお買い物、午後のゲームから各種ユニークパッチを早速装着された方が沢山増えました。

午後はローンサバイバーフィールドでの迎撃山岳戦。侵攻側のスタート地点より。

迎撃側の鉄塔側小屋スタート地点。

下段、中段、上段と各ルートに分かれて侵攻。

最上段後方のルートより。

大木や斜面を使っての前方の偵察。

迎撃側と交戦開始。左右に広がりながら横陣に展開。

迎撃側の第2スタート地点、ウッドデッキの機関銃陣地より。

随伴歩兵が支援に立ち回ります。

激戦区のウッドデッキ周辺を制圧後、山側より小屋に向けて進軍する上段側の侵攻部隊。

下段の味方と連携して斜面を降りながら進軍。

ローンサバイバーフィールドでも迎撃山岳戦×4回後、2チーム混成の追加ゲームを行えました。

ゲーム終了後は2Fセフティエリアにて閉会式と恒例のじゃんけん大会。
2BANGやESシミュレーター、シューティングスクリーン等々、接戦が繰り広げられました。
午後の部の迎撃山岳戦では迎撃2回成功、内2回は侵攻側の拠点制圧成功となりました。
プレデターフィールドと同様に2チーム混成の追加ゲームも実施。
午前午後のゲーム共にメディックも負傷者の救助に活躍、山岳迎撃戦では上中下段の連携が取れた侵攻や最前線の迎撃部隊の持ち堪えた時間で侵攻部隊の進行速度を落とせるか、平地では味わえない山岳戦の攻めと守りの妙味が楽しめたかと思います。
また参加いただいた皆様のおかげで予定通りのゲームも無事実施出来、皆様方並びに今回協賛頂いたイクサエンブ様、誠にありがとうございました。
次回は11月3日(日)にバンガードゲームコンペティション秋を予定、更なる各フィールドの陣地や拠点の改良も行いますので宜しくお願い致します。
エスコートホームページ
http://www.escort-vanguard.com/
協賛:刺繍創作所IXA EMB様
http://ixaemb.jp/
晴天のゲーム日和となり、国境防衛戦、迎撃山岳戦や両フィールドでの追加ゲームも行え、各チーム同士による共闘、連携や技量を発揮されたゲーム展開となりました。
午前の部はプレデターフィールドでの侵攻側2チーム、防衛側1チームの国境防衛戦をスタート。
防衛戦は4回陣地防衛成功、内2回は侵攻部隊の国境ライン突破に成功。また2チーム混成での追加ゲームも行いました。
防衛側の苛烈な機関銃陣地の十字砲火や狙撃手と随伴歩兵の連携による銃撃の脅威、拠点攻めでは倍数の兵力が必要といった攻めと守りの動き、前線の鼓舞や各々の活躍も見ることが出来ました。

弾速チェックはスピードシュートレンジにて行い、そのままトラックに乗り込む流れ。

イクサエンブ様協賛のスカルラビットパッチ。早速取り付けて頂いておりました。

参加者を載せてトラック輸送。準備が整った順に今回は3往復便での輸送。

プレデターフィールドセフティにて開会式と各種説明。

国境防衛戦、侵攻側のスタート側。防衛側の機銃掃射を掻い潜りながら侵攻。

敵弾に倒れる侵攻部隊員。

バリケードに各自取りつきながら、味方の援護を受けつつメディックが負傷者を救助。

負傷者の救助に奔走する侵攻部隊メディック要員。

凱旋門手前までに取り付くも被弾、メディック要請。プライベートライアン序盤さながらの展開。

国境ラインを突破、山中のウッドデッキを制圧。

防衛部隊の機関銃陣地と随伴歩兵の銃撃が頭上を飛び交います。

十字砲火を潜り抜け、左右から防衛陣地に侵攻。

後方では前方の支援とメディックが何時でも出れるように待機中。

前後左右の味方の支援を受けながら戦線を押し上げていきます。

トレッキング1番プレート撃ち下しコースの坂道より。

国境防衛戦×4に続いて、2チーム混成の追加ゲームも行いました。

侵攻部隊側2スタート地点近くより。

2F セフティエリアのイクサエンブ様のブース。
お昼休みにお買い物、午後のゲームから各種ユニークパッチを早速装着された方が沢山増えました。

午後はローンサバイバーフィールドでの迎撃山岳戦。侵攻側のスタート地点より。

迎撃側の鉄塔側小屋スタート地点。

下段、中段、上段と各ルートに分かれて侵攻。

最上段後方のルートより。

大木や斜面を使っての前方の偵察。

迎撃側と交戦開始。左右に広がりながら横陣に展開。

迎撃側の第2スタート地点、ウッドデッキの機関銃陣地より。

随伴歩兵が支援に立ち回ります。

激戦区のウッドデッキ周辺を制圧後、山側より小屋に向けて進軍する上段側の侵攻部隊。

下段の味方と連携して斜面を降りながら進軍。

ローンサバイバーフィールドでも迎撃山岳戦×4回後、2チーム混成の追加ゲームを行えました。

ゲーム終了後は2Fセフティエリアにて閉会式と恒例のじゃんけん大会。
2BANGやESシミュレーター、シューティングスクリーン等々、接戦が繰り広げられました。
午後の部の迎撃山岳戦では迎撃2回成功、内2回は侵攻側の拠点制圧成功となりました。
プレデターフィールドと同様に2チーム混成の追加ゲームも実施。
午前午後のゲーム共にメディックも負傷者の救助に活躍、山岳迎撃戦では上中下段の連携が取れた侵攻や最前線の迎撃部隊の持ち堪えた時間で侵攻部隊の進行速度を落とせるか、平地では味わえない山岳戦の攻めと守りの妙味が楽しめたかと思います。
また参加いただいた皆様のおかげで予定通りのゲームも無事実施出来、皆様方並びに今回協賛頂いたイクサエンブ様、誠にありがとうございました。
次回は11月3日(日)にバンガードゲームコンペティション秋を予定、更なる各フィールドの陣地や拠点の改良も行いますので宜しくお願い致します。
エスコートホームページ
http://www.escort-vanguard.com/
協賛:刺繍創作所IXA EMB様
http://ixaemb.jp/
Posted by なお escort
at 15:31
2019年03月12日
4月21日(日)開催のゲームコンペティション春のお知らせ

毎シーズン恒例の開催となったバンガードゲームコンペティションを4月21日(日)に開催致します。
前回のゲームコンペティションより引き続いて、プレデターフィールドでは国境防衛戦。
ローンサバイバーフィールドでは各ルートより攻め込む侵攻部隊を迎撃する迎撃山岳戦を実施致します。
各自の技量や兵種の役割分担による連携や指揮といった技術、地形を活かした攻撃と防御、山岳戦の妙味を味わえます。
参加申込締切りは4月18日(木)迄、エントリー数が60名に達したら応募締切りとさせて頂きます。
ホームページにて専用ページ内に追記して参りますのでご確認宜しくお願い致します。
またコンペ当日は出店で刺繍創作所IXA EMB様の協賛と出店があります。

「プレデターフィールド国境防衛戦」

「ローンサバイバーフィールド迎撃山岳戦」

協賛&出店の刺繍創作所IXA EMB様。
当日は多様な面白いパッチが出品されますのでご期待下さい。

出店でのイクサエンブパッチ3,000円以上お買い上げの方にスカルラビットパッチ亜種(3種類の内1つ)のプレゼントもあります。

スカルラビットパッチサンプル。
黄色スカルラビットパッチは参加記念品となります。また残り3種のスカルラビットパッチは非売品です。
ホームページアドレス
http://www.escort-vanguard.com/
大会専用ページ
http://www.escort-vanguard.com/2018van/revtop1.htm
刺繍創作所IXA EMB様
http://ixaemb.jp/
2019年01月23日
イベントスケジュール等のお知らせ
2019年のイベントスケジュールでは、3月に第3回トレッキングコンペティション、4月にフィールドゲームコンペティション春を行います。
秋口の10月は第4回トレッキングコンペティション、11月にフィールドゲームコンペティション秋を実施予定です。
また、掲載以外のイベントも実施する際はホームページやツイッター等でお知らせ致しますのでよろしくお願いします。


3月1日(金)~24日(日)の1ヵ月期間で第3回トレッキングコンペティションを行います。
第2回後にレイアウトを変更した新コースでのトレッキングコースでの実施となります。
秋口の10月は第4回トレッキングコンペティション、11月にフィールドゲームコンペティション秋を実施予定です。
また、掲載以外のイベントも実施する際はホームページやツイッター等でお知らせ致しますのでよろしくお願いします。


3月1日(金)~24日(日)の1ヵ月期間で第3回トレッキングコンペティションを行います。
第2回後にレイアウトを変更した新コースでのトレッキングコースでの実施となります。
Posted by なお escort
at 14:35
2019年01月01日
2018年12月28日
年末年始、お正月ゲームのお知らせ
年末年始のお休み、お正月ゲーム等のお知らせです。
年末年始のお休みは12月31日(月)~1月2日(水)、毎年恒例のお正月ゲームを1月3日(木)に実施致します。
またお正月ゲームでは、プレデターフィールド10:00~13:00、ローンサバイバーフィールド14:00~17:00のアウトドア主体のゲームの予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。

ローンサバイバーフィールド中央にウッドデッキが出来ました。

土嚢も積まれ、デッキ下部に潜り込む事も可能です。

鉄塔奥側スタート地点にも陣地小屋を構築中です。

シューティングレンジではディオラマエリアのレイアウト変更も。

シャキットマンやガンバルマン達も陣地を築いて耐え抜きます。

また受付では護身制圧具(ライフセーバーバトン)もラックに追加しております。使用方法や講習類も受付ております。
護身制圧具の使用例の動画や写真類もTwitterにて載せておりますので、そちらもご参照下さい。
https://twitter.com/escortvanguard
http://www.escort-vanguard.com/
年末年始のお休みは12月31日(月)~1月2日(水)、毎年恒例のお正月ゲームを1月3日(木)に実施致します。
またお正月ゲームでは、プレデターフィールド10:00~13:00、ローンサバイバーフィールド14:00~17:00のアウトドア主体のゲームの予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。

ローンサバイバーフィールド中央にウッドデッキが出来ました。

土嚢も積まれ、デッキ下部に潜り込む事も可能です。

鉄塔奥側スタート地点にも陣地小屋を構築中です。

シューティングレンジではディオラマエリアのレイアウト変更も。

シャキットマンやガンバルマン達も陣地を築いて耐え抜きます。

また受付では護身制圧具(ライフセーバーバトン)もラックに追加しております。使用方法や講習類も受付ております。
護身制圧具の使用例の動画や写真類もTwitterにて載せておりますので、そちらもご参照下さい。
https://twitter.com/escortvanguard
http://www.escort-vanguard.com/
2018年11月09日
11月4日(日)バンガードゲームコンペ その2
11月4日(日)バンガードゲームコンペその1からの続きです。

ウッドデッキを制圧し、後方部隊にハンドサイン。

戦線を詰めるべく、颯爽に駆け上がる後ろ姿。

カウンタースナイプと前線部隊の移動を援護する狙撃手。

国境越えに成功、ラインを組んで斜面、前方と連携して索敵しながら前進。

午前の国境防衛戦が終わり、トラックにてセフティエリアに帰還。

トラック後部座席からの眺め。

午後からのインドア2スタート地点戦の準備の様子。

今回のゲームでは建物2F部分は観戦、撮影エリア。階下ではスモークを焚き上げながらの戦闘。

スタート地点が2か所に増え、配置人数はゲーム前にチーム内で事前に決めて配置可能。

1Fフィールド外の待機場所からも観戦が行えます。

インドアの次はローンサバイバーフィールド、ハンバーガーヒル戦の準備風景。

頂上を防衛する1チーム防衛部隊を、左右奥側の2か所から2チーム侵攻部隊が攻め上がります。

防衛部隊の側面から攻撃出来る場所に移動。

防衛部隊の射線に入らない様にじわじわと布陣と進軍。

ZB26を添え、攻め上がる侵攻部隊を食い止める防衛部隊の機関銃手。

山岳側からは慎重に迂回して進む侵攻部隊。

山頂部に到達、見つからず防衛部隊の布陣を偵察。

1日のゲームが終了、本館2Fのセフティエリアで閉会式とじゃんけんによる抽選会。

人数が絞られてきたら、プレイヤー同士でのじゃんけん。接戦が繰り広げられました。
2BANGやM26、M67、ESシミュレーター、ローダーカートリッジ、ガンバルマン達が各々に手渡されて行きました。
1日のゲーム、閉会式、抽選会とゲームコンペの流れも無事終わり、参加者の皆様方有難うございました。
今回のゲームコンペティションの主旨並びに、バンガードでは雪合戦ゲームやスタートダッシュ、突撃戦法のみのゲームに陥らず、サバイバルゲーム創成期のあのワクワク感と必死になって切り抜ける戦い方などを、ベテランから拾得していったことを次世代に伝えるべく、バンガードの意味どおり先駆者として展開して参りますのでご期待下さい。
http://www.escort-vanguard.com/

ウッドデッキを制圧し、後方部隊にハンドサイン。

戦線を詰めるべく、颯爽に駆け上がる後ろ姿。

カウンタースナイプと前線部隊の移動を援護する狙撃手。

国境越えに成功、ラインを組んで斜面、前方と連携して索敵しながら前進。

午前の国境防衛戦が終わり、トラックにてセフティエリアに帰還。

トラック後部座席からの眺め。

午後からのインドア2スタート地点戦の準備の様子。

今回のゲームでは建物2F部分は観戦、撮影エリア。階下ではスモークを焚き上げながらの戦闘。

スタート地点が2か所に増え、配置人数はゲーム前にチーム内で事前に決めて配置可能。

1Fフィールド外の待機場所からも観戦が行えます。

インドアの次はローンサバイバーフィールド、ハンバーガーヒル戦の準備風景。

頂上を防衛する1チーム防衛部隊を、左右奥側の2か所から2チーム侵攻部隊が攻め上がります。

防衛部隊の側面から攻撃出来る場所に移動。

防衛部隊の射線に入らない様にじわじわと布陣と進軍。

ZB26を添え、攻め上がる侵攻部隊を食い止める防衛部隊の機関銃手。

山岳側からは慎重に迂回して進む侵攻部隊。

山頂部に到達、見つからず防衛部隊の布陣を偵察。

1日のゲームが終了、本館2Fのセフティエリアで閉会式とじゃんけんによる抽選会。

人数が絞られてきたら、プレイヤー同士でのじゃんけん。接戦が繰り広げられました。
2BANGやM26、M67、ESシミュレーター、ローダーカートリッジ、ガンバルマン達が各々に手渡されて行きました。
1日のゲーム、閉会式、抽選会とゲームコンペの流れも無事終わり、参加者の皆様方有難うございました。
今回のゲームコンペティションの主旨並びに、バンガードでは雪合戦ゲームやスタートダッシュ、突撃戦法のみのゲームに陥らず、サバイバルゲーム創成期のあのワクワク感と必死になって切り抜ける戦い方などを、ベテランから拾得していったことを次世代に伝えるべく、バンガードの意味どおり先駆者として展開して参りますのでご期待下さい。
http://www.escort-vanguard.com/
2018年11月07日
11月4日(日)バンガードゲームコンペ その1
11月4日(日)バンガード秋のゲームコンペティションに参加の皆様お疲れ様でした。

当日は晴天でゲーム日和、4チームによる分隊編成による国境防衛戦、2スタート地点戦、ハンバーガーヒル戦を行いました。
各チームによる連携や役割分担、個人の技量が遺憾なく発揮されたゲーム展開となりました。
午前は各受付、開会式、プレデターフィールドでの侵攻部隊2チーム対防衛部隊1チームの国境防衛戦をスタート。

受付、準備後の弾速測定。

トラックにて輸送後、プレデターフィールドにて開会式と各種説明の準備。

スタッフによるフィールド内にて銃口管理といった基本動作の注意事項の説明。

説明中の背面より。

午前は国境防衛戦。侵攻側のスタートエリアより。

防衛陣地内の機関銃陣地。機関銃手のみフルオート可。

防衛部隊の門付近の警備要員。小銃手、狙撃手、機関銃手と役割分隊を行います。

侵攻部隊は国境越え、防衛部隊の撃破と陣地制圧が主目的。

侵攻部隊は2チーム合同、左右に展開したりチームで連携を取り合います。

国境付近の激戦区。機関銃陣地、狙撃手による侵攻部隊を足止め。

射撃が左方に集中している隙をついて斜面の狙撃手をカウンタースナイプ。

門を制圧、防衛部隊の戦線を押し下げながら敵陣深く潜り込むも敵弾に倒れ・・・

前線の指揮官も負傷する中・・・

選任衛生兵による包帯を巻く事で1度のみ戦線復帰が可能、衛生兵が駆け付けます。

敵弾を避けながら安全なタイミングで負傷した味方を救護。

国境を越え戦線を突破、陣地制圧を行う侵攻部隊。

窪みに張り付き、敵陣を分析。

中段のウッドデッキを守備中の小銃手。防衛部隊は1チーム編成、2倍の兵力から時間内まで自陣を守り切ります。

両陣営の激しい攻防を門の上から見学。各チームの攻め方、守り方から動き方も参考となります。
その2に続きます。

当日は晴天でゲーム日和、4チームによる分隊編成による国境防衛戦、2スタート地点戦、ハンバーガーヒル戦を行いました。
各チームによる連携や役割分担、個人の技量が遺憾なく発揮されたゲーム展開となりました。
午前は各受付、開会式、プレデターフィールドでの侵攻部隊2チーム対防衛部隊1チームの国境防衛戦をスタート。

受付、準備後の弾速測定。

トラックにて輸送後、プレデターフィールドにて開会式と各種説明の準備。

スタッフによるフィールド内にて銃口管理といった基本動作の注意事項の説明。

説明中の背面より。

午前は国境防衛戦。侵攻側のスタートエリアより。

防衛陣地内の機関銃陣地。機関銃手のみフルオート可。

防衛部隊の門付近の警備要員。小銃手、狙撃手、機関銃手と役割分隊を行います。

侵攻部隊は国境越え、防衛部隊の撃破と陣地制圧が主目的。

侵攻部隊は2チーム合同、左右に展開したりチームで連携を取り合います。

国境付近の激戦区。機関銃陣地、狙撃手による侵攻部隊を足止め。

射撃が左方に集中している隙をついて斜面の狙撃手をカウンタースナイプ。

門を制圧、防衛部隊の戦線を押し下げながら敵陣深く潜り込むも敵弾に倒れ・・・

前線の指揮官も負傷する中・・・

選任衛生兵による包帯を巻く事で1度のみ戦線復帰が可能、衛生兵が駆け付けます。

敵弾を避けながら安全なタイミングで負傷した味方を救護。

国境を越え戦線を突破、陣地制圧を行う侵攻部隊。

窪みに張り付き、敵陣を分析。

中段のウッドデッキを守備中の小銃手。防衛部隊は1チーム編成、2倍の兵力から時間内まで自陣を守り切ります。

両陣営の激しい攻防を門の上から見学。各チームの攻め方、守り方から動き方も参考となります。
その2に続きます。
2018年10月05日
11月4日(日)バンガード秋のゲームコンペティション

11月4日(日)開催の秋のゲームコンペティションのページをHP内にて記載しております。
ページ内にて参加申込方法やレギュレーション等をご確認頂けます。
プレデターフィールドでは3つのチームを交えた国境防衛戦、シティフィールドのインドアでは2スタート地点戦、ローンサバイバーフィールドでは頂上を防衛する1チームvs侵攻部隊2チームでのハンバーガーヒル戦を行います。
今回のゲームでは恒例のチーム編成を始め、ゲーム内での兵種の役割分担や人員配置等といった作戦を決めたり、ゲーム毎に敵味方がローテーションで変わる為、様々なチームと共闘も行えます。
個人のスキル、集団での連携も発揮出来るゲーム内容となっております。またタイムテーブルや修整事項は随時追記致しますので宜しくお願い致します。

プレデターフィールド 国境防衛戦

ローンサバイバーフィールド ハンバーガーヒル戦

シティフィールド 2スタート地点戦
ホームページ
http://www.escort-vanguard.com/
2018年09月22日
10、11月のイベントのお知らせ
2018年08月30日
9月のお知らせ

先週日曜日に実施した侵攻と防衛に分かれて、防衛側は小銃手や機関銃手の役割分担、配置場所を決めて陣地フラッグを時間内まで守り切る陣地防衛戦を第1週、第4週定例会に定期的に行う予定です。
各部隊による連携や各兵種を活かした配置、戦況の駆け引きの要素をより味わえる様に更なる細部の調整や小道具類も増やして行きたいと思います。

また9月10日~15日、19日、25~29日の期間は兎之山への降り口の橋舗装工事が行われます。

上記の期間中、9:00~12:00、13:00~17:00の間は通行止めとなります。

看板と地図の指示通りの裏道の迂回路、12:00~13:00の時間は兎之山橋通行可能ですので、時間や道順をご確認してご来場下さい。
ホームページ、予約カレンダーにも記載しておりますので宜しくお願い致します。
http://www.escort-vanguard.com/
2018年07月28日
29日臨時休業のお知らせ
明日29日(日)は臨時定例会の予定でしたが、台風接近による道中の安全面等を考慮して臨時休業といたします。
8月5日(日)を代替日の定例会といたしますので宜しくお願い申し上げます。
http://www.escort-vanguard.com/
8月5日(日)を代替日の定例会といたしますので宜しくお願い申し上げます。
http://www.escort-vanguard.com/
2018年06月27日
3周年記念お客様交流バーベキュー
6月24日(日)バンガード3周年記念お客様交流バーベキューの参加の皆様、主催のバンガード友の会の皆様、当日はありがとうございました。
ご家族連れやゲームメイン、シューティングメインの方と集まり、皆で楽しく交流が深まった楽しい一日となりました。
またバーベキューの合間ではお子様も交えての特設レンジでのミニゲーム等も実施しました。
朝方のバーベキュー下準備風景

開会のあいさつ

ミニゲーム景品の紹介説明、木製輪ゴムライフルからお菓子の詰め合わせ等々、お子様も喜ぶアイテム。

特設レンジでのミニ電動ガンを使って家族も交えてのタイムトライアルシューティング会

昼前の程よい時間に各自持ち込みの食材を投入

美味しそうに焼けております

ミニゲームの他、合間ではヒップホルスターを使ったドロウレクチャー等も。

一同揃うのがなかなか珍しい38式、98k、m1903のお披露目。

予想外にかなりの接戦となったミニゲーム大人の部タイムトライアル上位3名の記念撮影。

ゲームメインの方やシューティングメインの方も共に1日楽しく交流が深まり、お子様も楽しい思い出作りが出来てとても良いイベントとなりました。
ご家族連れやゲームメイン、シューティングメインの方と集まり、皆で楽しく交流が深まった楽しい一日となりました。
またバーベキューの合間ではお子様も交えての特設レンジでのミニゲーム等も実施しました。
朝方のバーベキュー下準備風景

開会のあいさつ

ミニゲーム景品の紹介説明、木製輪ゴムライフルからお菓子の詰め合わせ等々、お子様も喜ぶアイテム。

特設レンジでのミニ電動ガンを使って家族も交えてのタイムトライアルシューティング会

昼前の程よい時間に各自持ち込みの食材を投入

美味しそうに焼けております

ミニゲームの他、合間ではヒップホルスターを使ったドロウレクチャー等も。

一同揃うのがなかなか珍しい38式、98k、m1903のお披露目。

予想外にかなりの接戦となったミニゲーム大人の部タイムトライアル上位3名の記念撮影。

ゲームメインの方やシューティングメインの方も共に1日楽しく交流が深まり、お子様も楽しい思い出作りが出来てとても良いイベントとなりました。
2018年06月07日
6月24日(日)バンガード3周年記念お客様交流バーベキューのお知らせ

6月24日(日)にて、西条市兎之山でのバンガード3周年を記念した交流バーベキューイベントが行われます。
バンガード友の会主催の元、ゲームやシューティング、撮影等のバンガード利用者の皆様方やご家族の方もご一緒に楽しんで頂ければと思います。
ホームページ内に案内ページを記載しておりますので、内容等はサイト内よりご参照下さい。
http://www.escort-vanguard.com/
2018年04月24日
バンガードゲームコンペティションゲーム写真
4月22日(日)のバンガードゲームコンペティション参加の皆様方お疲れ様でした。
今回は小数を活かしての3フィールド計15ゲームをこなす事が出来ました。
国境防衛戦、市街地掃討、山岳頂上戦の各ゲームでは、個人やチームの技量を活かした展開、攻防の駆引きが繰り広げられました。
今回の好評だったゲーム内容やフィールドもバージョンアップしつつ、次回大会にも活かしたいと思います。
次回のバンガードゲームコンペティションは11月4日(日)、(予備日11月25日(日)の開催予定です。

今回は受付と準備完了後に弾速測定をスピードシュートレンジで行い、そのままシャッター側と玄関側からトラックに乗り込む流れ。

トラックに乗車後、いざプレデターフィールドへ。

プレデターフィールドのセフティで開会式&国境防衛戦のゲーム説明等々。

奥側の攻撃側スタート地点より。ここから2チーム共闘で攻め込みます。

中央の凱旋門前にあるポンプ周辺。凱旋門のラインが国境ラインの設定。

防衛側のスタート地点横の土嚢階段。

防衛側は斜面や小屋、射線を使って侵攻部隊を阻止。

斜面は大きく3段に分かれ、戦況に合わせて移動。

一番下側のバリケード群。竹束を重ね合わせた中に入れる物も有り。

国境ライン近辺は凱旋門を巡って両陣営の激しい攻防戦。

凱旋門を背中に作戦会議。

凱旋門上より見るウッドデッキ周辺の攻め口。

ウッドデッキでの攻防。壁面には銃眼も追加。

凱旋門を突破し、防衛ラインを1段2段と押し込んでいく侵攻部隊。

シティフィールド(インドア)掃討戦でのスタート地点は手前と奥の2階建物裏の通路よりスタート。

スタート地点が真ん中よりになった事で、通常とは違った回り込みや攻防の展開。

インターバルで待機中のチームは各々休憩や2階からの見学。

2BANGグレネード収納ポーチ。ワンタッチで解除、直ぐに投擲が行えるアイテム。

ローンサバイバーフィールドでの山岳頂上戦。防衛側は頂上一帯に布陣。

山の麓、左右より2チームが頂上を目指して侵攻。頂上防衛はフラッグを守備。

左右より展開する侵攻部隊。激しい銃撃を避けながらじわじわと侵攻。

援軍も追い付き、頂上の防衛部隊を側面より攻撃準備。

8番プレート裏の山の頂上まで気付かれずに到達。

山の麓より、頂上一帯を狙うスナイパー。

頂上一帯への狙撃や側面攻撃を行う麓の部隊。

ワンタッチテイクダウン機構によりアサルトライフル用ケースにも収納可能なM40A1。

3フィールドのゲームが終わり、セイフティエリアにて閉会式とじゃんけん抽選会。

景品にはレンジバッグやボルケーノ、シューティングスクリーンやグレネード型BBボトル等、参加者全員に配布されました。
今回は小数を活かしての3フィールド計15ゲームをこなす事が出来ました。
国境防衛戦、市街地掃討、山岳頂上戦の各ゲームでは、個人やチームの技量を活かした展開、攻防の駆引きが繰り広げられました。
今回の好評だったゲーム内容やフィールドもバージョンアップしつつ、次回大会にも活かしたいと思います。
次回のバンガードゲームコンペティションは11月4日(日)、(予備日11月25日(日)の開催予定です。

今回は受付と準備完了後に弾速測定をスピードシュートレンジで行い、そのままシャッター側と玄関側からトラックに乗り込む流れ。

トラックに乗車後、いざプレデターフィールドへ。

プレデターフィールドのセフティで開会式&国境防衛戦のゲーム説明等々。

奥側の攻撃側スタート地点より。ここから2チーム共闘で攻め込みます。

中央の凱旋門前にあるポンプ周辺。凱旋門のラインが国境ラインの設定。

防衛側のスタート地点横の土嚢階段。

防衛側は斜面や小屋、射線を使って侵攻部隊を阻止。

斜面は大きく3段に分かれ、戦況に合わせて移動。

一番下側のバリケード群。竹束を重ね合わせた中に入れる物も有り。

国境ライン近辺は凱旋門を巡って両陣営の激しい攻防戦。

凱旋門を背中に作戦会議。

凱旋門上より見るウッドデッキ周辺の攻め口。

ウッドデッキでの攻防。壁面には銃眼も追加。

凱旋門を突破し、防衛ラインを1段2段と押し込んでいく侵攻部隊。

シティフィールド(インドア)掃討戦でのスタート地点は手前と奥の2階建物裏の通路よりスタート。

スタート地点が真ん中よりになった事で、通常とは違った回り込みや攻防の展開。

インターバルで待機中のチームは各々休憩や2階からの見学。

2BANGグレネード収納ポーチ。ワンタッチで解除、直ぐに投擲が行えるアイテム。

ローンサバイバーフィールドでの山岳頂上戦。防衛側は頂上一帯に布陣。

山の麓、左右より2チームが頂上を目指して侵攻。頂上防衛はフラッグを守備。

左右より展開する侵攻部隊。激しい銃撃を避けながらじわじわと侵攻。

援軍も追い付き、頂上の防衛部隊を側面より攻撃準備。

8番プレート裏の山の頂上まで気付かれずに到達。

山の麓より、頂上一帯を狙うスナイパー。

頂上一帯への狙撃や側面攻撃を行う麓の部隊。

ワンタッチテイクダウン機構によりアサルトライフル用ケースにも収納可能なM40A1。

3フィールドのゲームが終わり、セイフティエリアにて閉会式とじゃんけん抽選会。

景品にはレンジバッグやボルケーノ、シューティングスクリーンやグレネード型BBボトル等、参加者全員に配布されました。
2018年04月19日
22日ゲームコンペティション フィールドマップ類
22日(日)のゲームコンペティションはA~Eチーム編成より、プレデターフィールドでは3つのチームを交えたジャングル内の国境防衛戦。
シティフィールドのインドアでは2チーム協力での市街地掃討戦。
ローンサバイバーフィールドでは山岳地帯より脱出、3チームを交えた山岳頂上攻防戦を行います。
国境防衛、市街地掃討、山岳脱出といったストーリーの中、ゲーム進行毎に各チーム間での共闘、あるいは敵ともなるので、普段とは違ったゲーム展開を味わえる設定です。
プレデターフィールド 国境防衛戦(3チーム)

シティフィールド(インドア)掃討戦(2チーム共闘)

ローンサバイバーフィールド 山岳頂上攻防戦(3チーム)

また専用ページにもフィールドマップ、タイムテーブル表も記載しておりますのでご参照下さい。
ホームページアドレス
http://www.escort-vanguard.com/
専用ページアドレス
http://www.escort-vanguard.com/2018van/revtop1.htm
シティフィールドのインドアでは2チーム協力での市街地掃討戦。
ローンサバイバーフィールドでは山岳地帯より脱出、3チームを交えた山岳頂上攻防戦を行います。
国境防衛、市街地掃討、山岳脱出といったストーリーの中、ゲーム進行毎に各チーム間での共闘、あるいは敵ともなるので、普段とは違ったゲーム展開を味わえる設定です。
プレデターフィールド 国境防衛戦(3チーム)

シティフィールド(インドア)掃討戦(2チーム共闘)

ローンサバイバーフィールド 山岳頂上攻防戦(3チーム)

また専用ページにもフィールドマップ、タイムテーブル表も記載しておりますのでご参照下さい。
ホームページアドレス
http://www.escort-vanguard.com/
専用ページアドレス
http://www.escort-vanguard.com/2018van/revtop1.htm
2018年04月04日
トレッキングスコアランキング
第1回目トレッキングコンペティションの練習参加、エントリートライ参加者の皆様お疲れ様でした。
エントリー有り、無しの方も交えながらトレッキングコースが楽しめた2週間となりました。

スコアランキングエントリー上位4名の方への記念盾の授与はご来場時にお渡しいたします。
スコアランキング表はホームページ内に追記致しておりますのでご参照下さい。
http://www.escort-vanguard.com/
次回の第2回目は10月7日(日)~10月28日(日での期間開催を予定しております。
エントリー有り、無しの方も交えながらトレッキングコースが楽しめた2週間となりました。

スコアランキングエントリー上位4名の方への記念盾の授与はご来場時にお渡しいたします。
スコアランキング表はホームページ内に追記致しておりますのでご参照下さい。
http://www.escort-vanguard.com/
次回の第2回目は10月7日(日)~10月28日(日での期間開催を予定しております。
2018年03月20日
4月22日(日)バンガードゲームコンペティション

バンガードゲームコンペティション4月22日(日)開催の大会専用ページをホームページに追記致しました。
編成表やタイムテーブルの項目は順次追記してまいります。
参加申込締切りは4月20日(金)まで、エントリー数が60名に達したら応募締切りとさせて頂きます。
延期時の大会予備日は5月27日(日)です。
大会専用ページ
http://www.escort-vanguard.com/2018van/revtop1.htm
ホームページ
http://www.escort-vanguard.com/