スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年08月26日

セフティピンのお手入れ

M26A1やMkⅡのハンドグレネード系のセフティピンは使っていく内にピン部分が変形したり、すぐにピンが落ちてしまったりする時があります。このような場合はちょっとしたお手入れで、変形していたピンが抜けにくいセフティピンになります。

M26A1より拝借したレバーとセフティピンを取り付けたESシミュレーター。
かなり使いこんでいますが、セフティピンはどんな感じになっているかというと・・・


ピン先があっちこっちに向いちゃっています。これではセフティピンが入れずらいので早速お手入れに掛かります。


まず、ラジオペンチ等で曲がったピンの縦、横方向をじわじわと修正していきます。
力の入れすぎでピン先を折らないように注意して下さい。


横方向のずれはしっかり直しておき、縦方向は多少空いてても大丈夫です。


次にピンの中間辺りに精密ドライバーや六角レンチ等の細い棒をピンの間に挟んでやります。


挟んだ状態でピンの先をラジオペンチ等でぎゅっと締めてやります。


そうすると真ん中が空いた状態でピン先が閉じます。
この真ん中の空間の大きさでセフティピンの抜けにくさが調節できます。


ピン先が閉じているのでレバー、ヘッドに難なく差し込めます。


少し引き抜くと、ピンの間の空間が板バネのテンションのように力がかかり、セフティピンが抜けにくくなります。
これで不意に落としたり、セフティピンが最後まで差し込まれていない状態での暴発が防げれます。


この状態で使い込んで行くと真ん中の空間部分が狭まってきます。
セフティピンが抜けやすくなったら、上記写真のようにちょいちょいとお手入れをしてやって下さい。  


Posted by なお escort  at 00:45ESシリーズ

< 2009年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
なお escort
なお escort
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人