スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年08月21日

M60メンテナンス その2

前回のバレルアッセンブリーから、今回は本体側のメンテナンスに移って行きたいと思います。
エアスイッチやエンジン周りを取外すのに馴れない内は時間が掛かりますが、後述で紹介するコツをつかめば簡単に取外しが行えるようになります。

まずはバレルアッセンブリーを引き抜いた状態の本体。バレルが無いとランチャーにも見えなくも。


フィードカバーを開け、後部のストックを外して、エアスイッチに接続されているホースを抜きます。


フィードトレイ部分を持ち上げて、エンジン部分をチャンバー側に移動させてエアシャフトをエアスイッチの通る穴から外しておきます。


空いたエアスイッチの穴に、長めのプラスドライバーをエアスイッチ内部を傷つけないように差し込みます。


写真のような持ち方でプラスドライバーを起点にしてエアスイッチ部分を前に押し出し、内部のロックを解除させます。


ロックが外れたら、同じくプラスドライバーを起点にしながら上に持ち上げて引っ張るとエアスイッチ部分が引き出されます。
このプラスドライバーを用いた引き出し方法のコツを掴むと、すぐに取外し、取付が出来るようになり、またエアスイッチのロック部分もしっかり掛けれるようになります。


エアスイッチを取外し、スプリングやボルトアッセンブリーを取外して行きます。取り出したパーツはパーツクリーナーで汚れを落としておきましょう。
また、ボルトアッセンブリーのネジの増し締め、緩んでいたりしていないかのチェックもしておきます。


インパクトリングのネジもチェックしておきます。
ボルトアッセンブリーとなるエンジン各部のネジはM60のリコイルの反動、衝撃で緩んだりする場合があるので用途に合わせて、ロックタイトやネジゆるみ止め剤を塗布しておくのもよいでしょう。


エンジンのクリーン、オイルメンテナンスが終わったら、本体フレーム内部のチェックです。
真鍮の削り粉や細かいゴミが隙間から入りやすいので、パーツクリーナーや細かい筆やハケ等で掃除しておきましょう。
この際に、コッキングレバーを止めてあるネジも緩んでいないかチェックしておきます。


フィードカバー裏のピン部分のネジもチェックしておきます。フィードトレイ、マガジン給弾口を押さえる役目も持ち合わせているので、緩んでいるときちんと押さえ込みが出来ない場合があるので気をつけて下さい。


ハンドガード、ガスチューブ周り、グリップ周辺のネジの緩みが無いかチェックし、問題が無ければ本体フレームのメンテナンスは大丈夫です。ボルトアッセンブリーやエアスイッチ部分のパッキン類もしっかりオイルメンテナンスをしておきます。

次回は本体の組み付けに入ります。  


Posted by なお escort  at 22:33M60シリーズ

< 2009年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
なお escort
なお escort
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人